検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

山梨教育

巻号名 昭和14年12月号
刊行情報:通番 00501
刊行情報:発行日 19391210
出版者 山梨県教育会


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0200586436貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
410.4 410.4
数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820005155
巻号名 昭和14年12月号
刊行情報:通番 00501
刊行情報:発行日 19391210
出版者 山梨県教育会

(他の紹介)目次 中国陶磁 概説(中国陶磁史概説
中国陶磁史序説 ほか)
中国陶磁 各論(魏晋南北朝の陶磁
中国の陶俑と陶磁史 ほか)
朝鮮陶磁(高麗の陶磁器
高麗陶磁をめぐって ほか)
東南アジア陶磁(東南アジア古陶磁研究の現状
ベトナム陶磁略史 ほか)
出土陶磁、その他(日本出土の中国陶磁
フィリピン出土の中国陶磁 ほか)
(他の紹介)著者紹介 長谷部 楽爾
 1928年、仙台市生まれ。53年、東京大学文学部美学美術史学科卒業。54年に文化財保護委員会美術工芸課、58年からは東京国立博物館学芸部工芸課に移り、同館の東洋課長、学芸部長、次長などを歴任し、88年、退官。その後、文化財保護審議会第一・四専門調査会専門委員、恵泉女子学園大学人文学部教授、東洋陶磁器学会常任委員長などを務めたのち、現在は、東京国立博物館名誉館員、出光美術館理事、日本貿易陶磁研究会会長など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。