検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

長崎曼荼羅 (長崎新聞新書)

著者名 東松 照明/監修
著者名ヨミ トウマツ ショウメイ
出版者 長崎新聞社
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106445653740.2/トウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

H.C.アンデルセン 竹下 文子 西巻 茅子
2005
521.8 521.8
日本建築 瓦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950372591
書誌種別 和図書(一般)
著者名 東松 照明/監修
著者名ヨミ トウマツ ショウメイ
出版者 長崎新聞社
出版年月 2005.10
ページ数 254p
大きさ 18cm
ISBN 4-931493-68-8
分類記号 740.21
分類記号 740.21
書名 長崎曼荼羅 (長崎新聞新書)
書名ヨミ ナガサキ マンダラ
副書名 東松照明の眼1961〜
副書名ヨミ トウマツ ショウメイ ノ メ センキュウヒャクロクジュウイチ
内容紹介 400年を越える華やかな歴史にあの「11:02」を刻印し、さまざまな時の記憶を重ねてきた都市・長崎に、鋭い批評眼で知られる戦後日本を代表する写真家は、一体どんな街を見ているのだろうか…。写真家とナガサキの歳月。
叢書名 長崎新聞新書

(他の紹介)内容紹介 日本の屋根を守り続ける瓦は、建物の風格を生み出す名脇役。いぶし銀の「演技」が生み出す玄人好みの「美」の世界、その鑑賞のツボをお教えしましょう。
(他の紹介)目次 1のツボ まだらに悠久の時をしのべ
2のツボ 反りの曲線を味わえ
3のツボ 飾り瓦にこめた願いをさぐれ


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。