検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鹿児島県史料 

著者名 鹿児島県/編
著者名ヨミ カゴシマケン
出版者 鹿児島県
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100267541219.7/カゴ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鹿児島県
1974
933.7 933.7
ニューベリー賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210067177
書誌種別 和図書(一般)
著者名 鹿児島県/編
著者名ヨミ カゴシマケン
出版者 鹿児島県
出版年月 1978
ページ数 1066P
大きさ 22
書名 鹿児島県史料 
書名ヨミ カゴシマケン シリヨウ
旧記雑録追録 8

(他の紹介)内容紹介 神道とは何か、それは宗教といえるのか?今も議論を呼ぶこの問題が、明治初年の在日欧米人の頭を悩ませた際、一頭地を抜く識見で研究を方向づけたサトウの“神道”三論文を編む。
(他の紹介)目次 古神道の復活
古代日本の神話と宗教的祭祀
伊勢神宮
(他の紹介)著者紹介 庄田 元男
 1933年東京生まれ。横浜国立大学経済学部卒業。電源開発株式会社、株式会社電発コール・テックを経て、現在、研究紀要『善本春秋』主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。