検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

対話起源論 

著者名 岸田 秀/ほか著
著者名ヨミ キシダ シュウ
出版者 新書館
出版年月 1998.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103690624304/キシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国土社編集部
2011
307 307
社会科

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710042673
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐藤 義朗/編   後藤 直三/訳   栗山 敦史/訳
著者名ヨミ サトウ ヨシロウ ゴトウ ナオゾウ クリヤマ アツシ
出版者 明石書店
出版年月 1997.7
ページ数 174p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-0944-3
分類記号 372.248
分類記号 372.248
書名 フィリピンの歴史教科書から見た日本 
書名ヨミ フィリピン ノ レキシ キョウカショ カラ ミタ ニホン
内容紹介 フィリピン人は学校教育の中で、日本という国、そして日本人についてどのように認識し、どのように教育されているのか。使用されている教科書の記述、アンケート調査などから検討する。
著者紹介 1963年新潟県生まれ。明星大学人文学部心理教育学科卒業。現在、新潟県見附市立葛巻小学校勤務。著書に「フィリピンの子どもたち」。

(他の紹介)内容紹介 本書は、土木技術者を目指す生徒や学生に必要な用語はもとより、一般市民が高い関心を示す社会基盤の構築のための用語も収録した。内容的には、測量・力学・設計・施工・社会基盤・製図などのほか、土木技術者として必要な機械・電気・建築関係の基本的な用語、また、労働関連法規に加えて、学校では学ぶことのできない現場用語・俗語なども集録してある。


目次


内容細目

1 父の起源   7-56
山極 寿一/対談
2 歴史の起源   57-114
岡田 英弘/対談
3 国家の起源   115-156
網野 善彦/対談
4 近代の起源   157-198
今村 仁司/対談
5 幻想の起源   199-258
三浦 雅士/対談
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。