検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コンクリート技術用語辞典 

著者名 依田 彰彦/著
著者名ヨミ ヨダ アキヒコ
出版者 彰国社
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105203244511.7/ヨダ/貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
511.7 511.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950499749
書誌種別 和図書(一般)
著者名 依田 彰彦/著
著者名ヨミ ヨダ アキヒコ
出版者 彰国社
出版年月 2007.3
ページ数 4,575p
大きさ 22cm
ISBN 4-395-10041-5
分類記号 511.7
分類記号 511.7
書名 コンクリート技術用語辞典 
書名ヨミ コンクリート ギジュツ ヨウゴ ジテン
内容紹介 実務の用語から学術的な用語まで収録した、建築技術者、コンクリート技術者、建築材料研究者必携の総合辞典。コンクリート、セメント、鉄筋工事、骨材などの語彙の分野を収録する。収録語彙数約3300語。
著者紹介 1936年東京都生まれ。日本大学理工学部建築学科卒業。芝浦工業大学工学部建築学科非常勤講師などを経て、足利工業大学工学部建築学科教授。工学博士。日本建築学会賞論文賞等を受賞。

(他の紹介)内容紹介 戦時ファシズム体制の下で確立した日本のハンセン病患者絶対隔離政策。なぜ、特効薬が普及し、新憲法において基本的人権がうたわれた戦後においても、絶対隔離下の断種や堕胎の強制が継続したのか。一九五三年の「らい予防法」成立過程に焦点をあわせながら、「戦後民主主義」の論理そのもののなかに差別の契機が含まれていたことを明らかにする。
(他の紹介)目次 序章 ハンセン病絶対隔離政策史への視点
第1章 絶対隔離と強制断種・再考―「特殊部落調附癩村調」の意味するもの
第2章 継続する隔離―戦前・戦後をつなぐ思想
第3章 民主主義下の隔離政策の完成―「らい予防法」の成立
第4章 アメリカ統治下の沖縄・奄美のハンセン病政策
終章 差別の連鎖を断ち切るために
(他の紹介)著者紹介 藤野 豊
 1952年横浜市生まれ。ハンセン病市民学会事務局長。専攻日本近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。