検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中央自動車道富士吉田線改築(上野原町~大月市間)環境影響評価書 

著者名 建設省関東地方建設局/[編]
著者名ヨミ カントウ チホウ ケンセツキョク
出版者 建設省関東地方建設局 
出版年月 1991.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106843030Y68/ケン/貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

建設省関東地方建設局
1991
685.7 685.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951803184
書誌種別 和図書(一般)
著者名 建設省関東地方建設局/[編]
著者名ヨミ カントウ チホウ ケンセツキョク
出版者 建設省関東地方建設局 
出版年月 1991.7
ページ数 185p
大きさ 30cm
分類記号 685.7
分類記号 685.7
書名 中央自動車道富士吉田線改築(上野原町~大月市間)環境影響評価書 
書名ヨミ チュウオウ ジドウシャドウ フジヨシダセン カイチク ウエノハラチョウ オオツキシカン カンキョウ エイキョウ ヒョウカショ

(他の紹介)内容紹介 戦後の混乱期に女子高校生向けの清純な雑誌「いづみ」を創刊、これを母胎に大学進学率の低かった当時に、大学開放、生涯教育をめざし、「通信教育大学講座」を創始した高瀬兼介の、今に生きる人間教育の本質を活写する。
(他の紹介)目次 知られざる教育者
第1部 『いづみ』創刊まで(高瀬兼介との出会い―高等女学校のころ
生い立ち
戦争の時代)
第2部『いづみ』(女子高校生の教養誌)の誕生(敗戦の混乱のなかから
『いづみ』の創刊
『いづみ』の反響 ほか)
第3部 通信教育大学講座の創始―生涯教育の先駆け(通信教育「大学講座」の発足
「大学講座」開講
高鳴る講座精神 ほか)
惜別
資料編


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。