検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

講座老年社会学 2

著者名 副田 義也/編
著者名ヨミ ソエダ ヨシヤ
出版者 垣内出版
出版年月 1981.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100955871367.7/コウ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
1981
210.74 210.74
日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210043508
書誌種別 和図書(一般)
著者名 副田 義也/編
著者名ヨミ ソエダ ヨシヤ
出版者 垣内出版
出版年月 1981.5
ページ数 p315〜563 12p
大きさ 22cm
分類記号 367.7
分類記号 367.7
書名 講座老年社会学 2
書名ヨミ コウザ ロウネン シャカイガク
老後問題論

(他の紹介)内容紹介 日米の主要な図書選択論を概観、選書ツアー論争を分析して、公共図書館は本をどう選べばよいのかを原理的に考える。
(他の紹介)目次 第1章 図書選択の正当性とは
第2章 アメリカの図書選択論
第3章 日本の図書選択論
第4章 選書ツアー論争
第5章 図書選択を原理的に考える
第6章 「価値論/要求論」を超えられるか
(他の紹介)著者紹介 安井 一徳
 1982年東京都に生まれる。2005年東京大学教育学部(総合教育科学科)卒業。現在、国立国会図書館に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。