検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遠山啓著作集 数学論シリーズ 7

著者名 遠山 啓/著
著者名ヨミ トオヤマ ヒラク
出版者 太郎次郎社
出版年月 1981.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100548213410.8/トオ/7貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1980
1980

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210019307
書誌種別 和図書(一般)
著者名 遠山 啓/著
著者名ヨミ トオヤマ ヒラク
出版者 太郎次郎社
出版年月 1981.4
ページ数 299p
大きさ 22cm
分類記号 410.8
分類記号 410.8
書名 遠山啓著作集 数学論シリーズ 7
書名ヨミ トオヤマ ヒラク チョサクシュウ スウガクロン シリーズ
数学のたのしさ

(他の紹介)内容紹介 大工房を構えた宮廷画家であり、外交の場でも活躍したルーベンスは、破格の栄達を極めた17世紀絵画の巨匠である。一方、その世俗的成功は、彼を精神性を欠く通俗的画家と見なす要因にもなった。だが彼は本当に芸術の深みに到達しえなかったのか?その真の姿に画業と政治活動両面から迫る。
(他の紹介)目次 第1章 マドリードの『三王礼拝』―描き加えられた自画像(マドリードにおける自作品との再会と描き直し
変更点の確認
宗教的象徴の強化 ほか)
第2章 ルーベンスとティツィアーノ―模倣から競作へ(画家の修業過程における模写と模倣
一六二八年から二九年のマドリード滞在中のティツィアーノ作品の模写
『アダムとエヴァ』 ほか)
第3章 「マルスとヴィーナス」の説話・寓意とルーベンス―『戦争の惨禍』をめぐって(問題の所在
説話テキストとそのイメージ化の方法
説話テキストから著しく逸脱した絵画表現の読解 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。