検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

怒りの心理学 

著者名 湯川 進太郎/編
著者名ヨミ ユカワ シンタロウ
出版者 有斐閣
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105307847141.6/イカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
366.15 366.15
労働基準法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950601165
書誌種別 和図書(一般)
著者名 湯川 進太郎/編
著者名ヨミ ユカワ シンタロウ
出版者 有斐閣
出版年月 2008.2
ページ数 13,187p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-17341-5
分類記号 141.6
分類記号 141.6
書名 怒りの心理学 
書名ヨミ イカリ ノ シンリガク
副書名 怒りとうまくつきあうための理論と方法
副書名ヨミ イカリ ト ウマク ツキアウ タメ ノ リロン ト ホウホウ
内容紹介 怒りにふりまわされないために-。私たちはどんなふうに怒りを感じ、表し、つきあっているのだろうか。最新かつ有用な怒りのメカニズム理論とコントロール法をわかりやすく紹介。実務家にも役立つ知見をコンパクトにまとめる。
著者紹介 1971年生まれ。筑波大学大学院人間総合科学研究科准教授。

(他の紹介)内容紹介 エジソンは白熱電球の25番目の発明者!?ワットは単なる改良家!?アークライトは発明の盗人!?技術開発史を彩る発明者たちの本家争い。
(他の紹介)目次 序章 なぜ発明者の特定がむずかしいのか
第1章 発明か改良かをめぐる攻防
第2章 特許裁判が分けた明暗
第3章 巨人の影に泣いた男たち
第4章 国の威信をかけた先陣争い
第5章 並び立つ発明者
(他の紹介)著者紹介 志村 幸雄
 技術ジャーナリスト。工業調査会代表取締役会長。1935年、北海道生まれ。58年、早稲田大学教育学部卒業。工業調査会で半導体技術専門誌の編集に携わった後、同社取締役編集部長、専務、社長を経て2002年より現職。この間、早稲田大学理工学部、麗澤大学国際経済学部、名古屋大学経済学部の非常勤講師として、それぞれ電子産業論、先端技術論、日本経済論を講じる。日本科学技術史学会、電気学会電気技術史研究会に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。