検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

目撃供述・識別手続に関するガイドライン 

著者名 法と心理学会・目撃ガイドライン作成委員会/編
著者名ヨミ ホウ ト シンリ ガッカイ モクゲキ ガイドライン サクセイ イインカイ
出版者 現代人文社
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105081277327.0/モク/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
知的財産権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950370542
書誌種別 和図書(一般)
著者名 法と心理学会・目撃ガイドライン作成委員会/編
著者名ヨミ ホウ ト シンリ ガッカイ モクゲキ ガイドライン サクセイ イインカイ
出版者 現代人文社
出版年月 2005.10
ページ数 279p
大きさ 21cm
ISBN 4-87798-270-1
分類記号 327.014
分類記号 327.014
書名 目撃供述・識別手続に関するガイドライン 
書名ヨミ モクゲキ キョウジュツ シキベツ テツズキ ニ カンスル ガイドライン
内容紹介 目撃者の記憶の変容とそれにともなう供述内容の変化など、諸問題を克服し、被疑者や被聴取者の権利を守るには、どんな方法をとるべきか。諸外国で使われている「ガイドライン」を、日本にも提案する。

(他の紹介)内容紹介 図解でわかりやすく、ビジネスシーンで利用できる知的財産権の入門書。第1部は、特許法、商標法、著作権法をはじめ知的財産権全体を、重要な点にしぼって概説。第2部は、具体的なビジネスの場面で知的財産権はどのように関わってくるのか、また、国際的なかかわりについても解説。第3部は、知的財産を利用して展開する新しいビジネスなどのポイントをピックアップ。第4部は、知的財産権の管理や法的な手続きについて解説。
(他の紹介)目次 第1部 知的財産権の全体像(知的財産権と法律
特許法、意匠法、実用新案法 ほか)
第2部 企業戦略としての知的財産権(業種・部門としての知的財産権への取組み
企業としての知的財産権への取組み ほか)
第3部 知的財産権を利用したビジネス(著作権ビジネスの全体像
知的財産権ビジネス ほか)
第4部 知的財産権の管理と防衛(知的財産権の管理
知的財産権侵害への防衛)
(他の紹介)著者紹介 前岨 博
 東京丸の内・春木法律事務所弁護士。平成10年早稲田大学第一文学部卒業。平成14年10月弁護士登録(第二東京弁護士会)。一般企業法務のほか、コンテンツ・ビジネスやエンターテインメント・ビジネスなど知的財産権を利用した新しいビジネスへのリーガル・アドバイスを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。