検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ダーウィン著作集 1

著者名 チャールズ・R.ダーウィン/著
著者名ヨミ チャールズ R ダーウィン
出版者 文一総合出版
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103762076460.8/ダウ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
319.5301 319.5301
アメリカ合衆国-対外関係-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910045899
書誌種別 和図書(一般)
著者名 チャールズ・R.ダーウィン/著
著者名ヨミ チャールズ R ダーウィン
出版者 文一総合出版
出版年月 1999.9
ページ数 258p
大きさ 22cm
ISBN 4-8299-0121-7
分類記号 460.8
分類記号 460.8
書名 ダーウィン著作集 1
書名ヨミ ダーウィン チョサクシュウ
人間の進化と性淘汰
1
長谷川 真理子/訳

(他の紹介)内容紹介 職人の仕事は普通、作品に自分の名は刻まない。わかる人にはわかる。それが誇りであった―。東北に名を残す12年の職人たちが語る、生き方、技術の取得、仕事の辛さや難しさ。淡々とつづく声に耳をかすうちに、大切なものがみえてくる。巻末には、大正期におきた密造酒えん罪事件を記録した貴重な聞き書きを収める。
(他の紹介)目次 樺細工師 小柳金太郎さん
下駄職人 木村作蔵さん
古代紫根染/茜染染元 栗山文一郎さん
南部鉄器鋳物師 及川鉄さん
能代ダコ師 北村長三郎さん
鍛冶職人 一ノ関卯一郎さん
杜氏 高橋良吉さん
あけびづる細工職人 中川原十郎さん
漁師 石上義美さん
桶・樽職人 大山誠一郎さん
和裁士 塩谷九郎さん
百姓 金仁一郎さん
(他の紹介)著者紹介 野添 憲治
 1935年秋田県藤琴村(現・藤里町)に生まれる。新制中学を卒業後、山林や土木の出稼ぎを7年、国有林の作業員を8年の後、能代市に転住。大館職業訓練所(自動車整備科)を修了後、木材業界紙記者、秋田放送ラジオキャスター、秋田経済法科大学講師(非常勤)などを経て、著述活動に入る。『塩っぱい河をわたる』(福音館書店)で第42回産経児童出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 人間の進化と性淘汰   1   19-214
チャールズ・R.ダーウィン/著 長谷川 真理子/訳
2 人類の進化と多様性の理解   215-244
内田 亮子/著
3 性淘汰と種の利益   245-258
矢原 徹一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。