検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

映画ファン

巻号名 昭和21年8月号
刊行情報:発行日 19460801
出版者 映画世界社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0201381159梅//貸出禁止在庫 貴重書庫 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1946
1946

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999950054118
巻号名 昭和21年8月号
刊行情報:発行日 19460801
出版者 映画世界社

(他の紹介)内容紹介 この『ロシア音楽事典』は、日本におけるロシア音楽の多面的で複雑な諸相を、一冊の本の中に、コンパクトに俯瞰しようとする初めての試みである。そこにはロシア民謡はもとより、ロシア正教の教会音楽も、ピョートル大帝以降の近代化の中で生まれてきた初期のロシア芸術音楽も、そして何よりも、日本で広く愛されているグリーンカに始まるロシア「古典」音楽も、帝政ロシアの植民地として取り込まれ、引き続くソ連時代にも重要な構成員であった、シベリアや中央アジア、さらには今や民族問題に荒れ狂うカフカースの諸民族の音楽も、軽音楽や歌と踊りのアンサンブルはもちろん、ペレストロイカ期からソ連崩壊後に、国際的にも華麗な展開を見せている、いわゆる「現代音楽」の多面的な広がりも、およそ「ロシア音楽」に関わるものすべてが詰め込まれている。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。