検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フィリピン史物語 (フィリピン双書)

著者名 テオドロ・アゴンシルリョ/[著]
著者名ヨミ テオドロ アゴンシルリョ
出版者 井村文化事業社
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100935824224.8/アゴ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1977
1977
詩歌 山梨岡神社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210041663
書誌種別 和図書(一般)
著者名 テオドロ・アゴンシルリョ/[著]   岩崎 玄/訳
著者名ヨミ テオドロ アゴンシルリョ イワサキ ゲン
出版者 井村文化事業社
出版年月 1977
ページ数 290,23p
大きさ 19cm
分類記号 224.8
分類記号 224.8
書名 フィリピン史物語 (フィリピン双書)
書名ヨミ フィリピンシ モノガタリ
副書名 政治・社会・文化小史
副書名ヨミ セイジ シャカイ ブンカ ショウシ
叢書名 フィリピン双書

(他の紹介)内容紹介 楞厳呪は禅宗各派において、いろいろな儀式で使用されてきたお経(陀羅尼)である。本書では、楞厳呪を僧侶にとっても、一般の人たちにとっても、少しでも親しみやすく、わかりやすいものになるように、現代語化した。
(他の紹介)目次 楞厳呪について
楞厳呪 現代語訳
楞厳呪 原文・サンスクリット・和訳
付録 楞厳呪六対比
(他の紹介)著者紹介 木村 得玄
 昭和12年(1937)3月、京都府宇治市黄檗山内で生まれる。昭和30年4月、黄檗第53代管長の弟子となる。昭和34年3月、東洋大学文学部仏教学科を卒業。昭和35年4月〜昭和36年11月、黄檗山萬福寺禅堂掛塔。昭和41年から禅林寺住職。昭和51年9月から禅昌寺住職兼務。平成5年11月から観音寺・智福寺住職兼務。昭和50年11月〜昭和56年11月、黄檗宗宗会議員。平成9年9月から黄檗宗教学諮問委員。昭和56年6月、禅林寺龍華会基金を設立し、社会福祉事業への援助、大学生に対する奨学金、米国高校生の招待等の活動を行なっている。平成4年4月、東京黄檗研究所を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。