検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

切手画家木村勝の世界 

著者名 斎 享/監修
著者名ヨミ サイ トオル
出版者 日本郵趣協会
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106239718693.8/キッ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ほしお さなえ 高橋 和枝
2011
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951100601
書誌種別 和図書(一般)
著者名 斎 享/監修
著者名ヨミ サイ トオル
出版者 日本郵趣協会
出版年月 2012.11
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-88963-746-5
分類記号 693.8
分類記号 693.8
書名 切手画家木村勝の世界 
書名ヨミ キッテ ガカ キムラ マサル ノ セカイ
副書名 第1次昭和切手の時代 昭和切手発行75年記念・<JAPEX2012>企画出品 福島市資料展示室(ふれあい歴史館)所蔵資料
副書名ヨミ ダイイチジ ショウワ キッテ ノ ジダイ ショウワ キッテ ハッコウ ナナジュウゴネン キネン ジャペックス ニセンジュウニ キカク シュッピン フクシマシ シリョウ テンジシツ フレアイ レキシカン ショゾウ シリョウ
内容紹介 昭和の日本を代表する切手デザイナーである木村勝。国家プロジェクトとして発行された第1次昭和切手の「みほん」加刷から、戦傷病者用はがきの図案資料まで、彼が原画を手がけた切手の関係資料とその解説を収録する。

(他の紹介)内容紹介 日本の「非核」政策はいかにして選択されたのか?歴史の中から核拡散問題の原点を読み解き、核時代の日米関係や北東アジア地域安全保障の在り方を考える。サントリー学芸賞受賞。
(他の紹介)目次 序章 核時代の日米関係を再考する
第1章 中国の原爆実験と米国の対日政策への影響―1960〜1965年
第2章 核不拡散条約交渉と日本外交―1965〜1968年
第3章 米国の不拡散政策と日本の宇宙開発―1960〜1969年
第4章 ABM・SALTをめぐる日米協議―1965〜1972年
第5章 佐藤政権と核四政策―1964〜1976年
第6章 日本のNPT署名・批准と米国の対日外交―1969〜1976年
終章 北東アジアの核拡散問題と日米関係の過去と未来
(他の紹介)著者紹介 黒崎 輝
 1972年生まれ。東北大学法学部卒業、東北大学大学院法学研究科前期2年の課程修了。現在、立教大学法学部助手。『核兵器と日米関係―アメリカの核不拡散外交と日本の選択1960‐1976』でサントリー学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。