検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小野寺悦子詩集 (現代児童文学詩人文庫)

著者名 小野寺 悦子/著
著者名ヨミ オノデラ エツコ
出版者 いしずえ
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104943840911/オノ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小野寺 悦子
2006
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950217129
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小野寺 悦子/著
著者名ヨミ オノデラ エツコ
出版者 いしずえ
出版年月 2004.3
ページ数 151,15p
大きさ 19cm
ISBN 4-900747-85-8
分類記号 911.56
分類記号 911.56
書名 小野寺悦子詩集 (現代児童文学詩人文庫)
書名ヨミ オノデラ エツコ シシュウ
内容紹介 北国に生きる少女の夢見る幻想や夢想を、詩情豊かに謳うファンタジー詩篇。女性の心と目でとらえた詩は、児童文学の世界に波紋を投げかける。豊かな自然に育まれた詩人のやわらかな言葉の飛躍。
著者紹介 1942年岩手県生まれ。民間放送勤務の後、詩・童話の世界へ。作品に「レモンあそび」「100ぴきのひつじ」「ピアノとおじさん」ほかがある。
叢書名 現代児童文学詩人文庫

(他の紹介)内容紹介 言葉はいつもちぐはぐ。いつも外れ。捉えたとおもえば零れ落ち逃れ去る、そんな感覚の深淵へ。身体論の名手、珠玉のエッセイ集。
(他の紹介)目次 ほころび
疵きず
聲こえ
ふるえ
まさぐり
縁へり
まどろみ
ぬくみ
こもり
うつろい
ファッショナブルな器官
(他の紹介)著者紹介 鷲田 清一
 1949年、京都府生まれ。哲学者。大阪大学教授。『モードの迷宮』(ちくま学芸文庫、サントリー学芸賞)、『「聴く」ことの力―臨床哲学試論』(阪急コミュニケーションズ、桑原武夫学芸賞)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 レモンあそび   10-35
2 これこれおひさま   36-59
3 ないしょ話   60-75
4 ゆきの日の木のうた   76-89
5 あめの日のうた   90-101
6 からだうた   102-107
7 先生のようふく   108-119
8 あいうえおの川岸   120-122
9 りんごの木の島   123-125
10 月へいったクモのカガリさん   126-128
11 むくちなワニくん   129-131
12 わが方言指導ピンチヒッターの記〜映画『わが心の銀河鉄道宮沢賢治物語』   132-141
13 <美しい詩人>へ   142-145
佐藤 通雅/著
14 自然と共に生きる詩人   146-151
菊永 謙/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。