検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

太宰治研究 14

著者名 山内 祥史/編
著者名ヨミ ヤマノウチ ショウシ
出版者 和泉書院
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105139364910.268/ダザ/14貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山内 祥史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950436263
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山内 祥史/編
著者名ヨミ ヤマノウチ ショウシ
出版者 和泉書院
出版年月 2006.6
ページ数 235p
大きさ 22cm
ISBN 4-7576-0376-2
分類記号 910.268
分類記号 910.268
書名 太宰治研究 14
書名ヨミ ダザイ オサム ケンキュウ
内容紹介 これまでほとんど独立した作品論の見られなかった「チヤンス」「雀」「薄明」など9篇の力篇作品論を掲載。併せて全集未収録書簡4通を含む貴重資料、太宰治ビブリオグラフィー2001〜2002なども収録。
著者紹介 神戸女学院大学名誉教授、神戸海星女子学院大学名誉教授。
<作品論特輯>『チヤンス』から『トカトントン』まで

(他の紹介)内容紹介 これまでほとんど独立した作品論の見られなかった「チヤンス」「雀」「薄明」など九篇の力篇作品論を掲載、併せて全集未収録書簡四通を含む貴重資料を紹介する。
(他の紹介)目次 作品論 特輯・「チヤンス」から「トカトントン」まで(太宰治「チヤンス」論
「春の枯葉」精読 ほか)
資料紹介(櫻井均宛葉書三通封書一通
木村庄助日誌「巻四」と「巻五」(続)―川端康成と太宰治 ほか)
作家論(中村地平と太宰治―「活字」の「手紙」という問題
太宰治と聖書―一九四六〜一九四七 ほか)
作品評釈(「葉」評釈(一)―引用とフラグメント)


目次


内容細目

1 太宰治「チヤンス」論   1-14
竹腰 幸夫/著
2 「春の枯葉」精読   15-32
関谷 一郎/著
3 太宰治「雀」論   33-46
岸 睦子/著
4 「たづねびと」論   反転し続ける絵   47-61
永渕 朋枝/著
5 「薄明」論   62-79
原 仁司/著
6 太宰治「男女同権」論   昭和二一年への問いかけ   80-93
金子 幸代/著
7 「親友交歓」論   井伏鱒二にふれて   94-109
岩崎 文人/著
8 「トカトントン」論   110-123
綾目 広治/著
9 「親といふ二字」論   太宰流・人情噺の創作   124-137
有元 伸子/著
10 櫻井均宛葉書三通封書一通   138-148
山内 祥史/著
11 木村庄助日誌「巻四」と「巻五」   続 川端康成と太宰治   149-160
浅田 高明/著
12 中村地平と太宰治   「活字」の「手紙」という問題   183-192
松本 常彦/著
13 太宰治と聖書   一九四六〜一九四七   193-202
服部 康喜/著
14 太宰治と社会主義運動   203-213
三谷 憲正/著
15 「葉」評釈   1 引用とフラグメント   作品評釈   214-231
中村 三春/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。