検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

兵法孫子 

著者名 北村 佳逸/著
著者名ヨミ キタムラ カイツ
出版者 立命館出版部
出版年月 1943


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100558501399.2/キタ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
伝説-日本 植物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210084259
書誌種別 和図書(一般)
著者名 北村 佳逸/著
著者名ヨミ キタムラ カイツ
出版者 立命館出版部
出版年月 1943
ページ数 258P
大きさ 19
書名 兵法孫子 
書名ヨミ ヘイホウ ソンシ

(他の紹介)内容紹介 長年にわたり集められた「植物怪異伝説」の数々。植物病害史の資料としてはもちろん、民俗学的な資料としても高く評価されている農学博士の名著を、全面改版して復刻。下巻「化異篇(後)」「妖異篇」には、お葉つき銀杏、一夜杉、冬虫夏草、蕉妖、阿古耶の松、蛇笹、不断桜、片葉の廬など七十一項目を収録。
(他の紹介)目次 5 化異篇(続)(発生起原の異常なもの
異常の化生力あるもの)
6 妖異篇(異常の性質、能力あるもの)
(他の紹介)著者紹介 日野 巌
 1898(明治31)年、山口県生まれ。東京大学農学部卒業後、1926(大正15)年に宮崎高等農林学校教授となる。宮崎県の自然や民俗に注目し、日向郷土会を主宰、雑誌『日向(郷土志資料)』を刊行する。昭和15年には県立上代日向研究所の民俗部主査となる。昭和17年に陸軍司政官として南方に転出し、その後、山口大学教授・宇部短期大学教授を歴任。1980(昭和60)年に逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。