検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

滴みちる刻(とき)きたれば 第3部

著者名 福田 和也/著
著者名ヨミ フクダ カズヤ
出版者 PHPソフトウェア・グループ
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104828454289.1/マツ/3貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
化学-歴史 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950087185
書誌種別 和図書(一般)
著者名 福田 和也/著
著者名ヨミ フクダ カズヤ
出版者 PHPソフトウェア・グループ
出版年月 2003.1
ページ数 249p
大きさ 20cm
ISBN 4-569-62621-1
分類記号 289.1
分類記号 289.1
書名 滴みちる刻(とき)きたれば 第3部
書名ヨミ シズク ミチル トキ キタレバ
副書名 松下幸之助と日本資本主義の精神
副書名ヨミ マツシタ コウノスケ ト ニホン シホン シュギ ノ セイシン
内容紹介 松下幸之助は、戦前・戦中をどう生き、何を考えたのか。時代を代表する企業人となり、松下電器もまた大企業へと成長していった昭和7〜24年、54歳までを描く。決定版評伝の第3部。
著者紹介 昭和35年東京生まれ。慶応義塾大学大学院文学研究科仏文学専攻修士課程修了。現在、慶応義塾大学助教授。評論家。著書に「日本の家郷」「甘美な人生」「作家の値うち」など多数。

(他の紹介)内容紹介 橋って、なにでできているの?どんな形があるの?はなれていた場所をつなぐ「橋」。自然が作ったさいしょの丸太橋から、現代のつり橋やはね橋まで、その歴史や役割、構造を、わかりやすくえがいています。
(他の紹介)著者紹介 ミラー,エドワード
 イラストレーター、グラフィックデザイナー。科学知識絵本のイラストを多く手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青山 南
 翻訳家、エッセイスト。小説や絵本など、多くの翻訳を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。