検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図解公開特許活用法 

著者名 久保 浩三/著
著者名ヨミ クボ コウゾウ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103792024507.2/クボ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
507.23 507.23
特許

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910061412
書誌種別 和図書(一般)
著者名 久保 浩三/著
著者名ヨミ クボ コウゾウ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 1999.11
ページ数 197p
大きさ 21cm
ISBN 4-526-04472-5
分類記号 507.23
分類記号 507.23
書名 図解公開特許活用法 
書名ヨミ ズカイ コウカイ トッキョ カツヨウホウ
内容紹介 特許庁が1999年から始めた特許情報のインターネット公開サービス・特許電子図書館を利用して、特許を活用するためのガイドブック。特許の調べ方や活用の仕方を図や表を用いて解説。
著者紹介 京都工芸繊維大学工芸学研究科機械工学科大学院修了。大阪府庁、大阪府研究開発型企業振興財団などを経て、現在、大阪府立特許情報センター企画班長。

(他の紹介)内容紹介 つよいアメリカを支えた市民的つながりの減少は、いつ・どこで・なぜ起こったのか?様々な人と人のつながり=社会関係資本が、幸福な暮らしと健全な民主主義にとっていかに重要かを膨大な調査データから立証した全米ベストセラー。
(他の紹介)目次 第1部 序論(米国における社会変化の考察)
第2部 市民参加と社会関係資本における変化(政治参加
市民参加 ほか)
第3部 なぜ?(時間と金銭面のプレッシャー
移動性とスプロール ほか)
第4部 それで?(教育と児童福祉
安全で生産的な近隣地域 ほか)
第5部 何がなされるべきか?(歴史からの教訓―金ぴか時代と革新主義時代
社会関係資本主義者の課題に向けて)
(他の紹介)著者紹介 パットナム,ロバート・D.
 1941年米国ニューヨーク州ロチェスター生まれ。1970年にイェール大学で学位取得。ミシガン大学を経て、現在ハーバード大学教授。この間ハーバード大学ケネディ行政大学院学長、米国政治学会会長等を歴任した。比較政治学、国際関係を始め広範な領域で多数の編著書、論文を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柴内 康文
 1970年千葉市生まれ。1994年東京大学文学部卒、1999年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得。現在同志社大学社会学部助教授。専門はメディア論・コミュニケーション論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。