検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マークと記号 (しらべ図鑑マナペディア)

著者名 村越 愛策/監修
著者名ヨミ ムラコシ アイサク
出版者 講談社
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106326507727/マク/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村越 愛策 グループ・コロンブス
1990
590.4 590.4
旅行-歴史 女性-歴史 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951184033
書誌種別 和図書(一般)
著者名 村越 愛策/監修   グループ・コロンブス/構成
著者名ヨミ ムラコシ アイサク グループ コロンブス
出版者 講談社
出版年月 2013.8
ページ数 47p
大きさ 27cm
ISBN 4-06-218535-6
分類記号 801.9
分類記号 801.9
書名 マークと記号 (しらべ図鑑マナペディア)
書名ヨミ マーク ト キゴウ
内容紹介 いつ、どこででも意味が一目でわかるマークと記号。交通ルールを示すものや、禁止を示すもの、事故や災害の時に役立つものなど、さまざまなマークの意味や役割、見せ方の工夫等を紹介する。見返しにマークと記号の問題あり。
叢書名 しらべ図鑑マナペディア

(他の紹介)目次 第1章 政策と実践にみるコンピテンスの優先順序
第2章 コンピテンスのホリスティックモデル
第3章 キー・コンピテンシー―人生の重要な課題に対応する
第4章 期待される成果―人生の成功と正常に機能する社会
第5章 国際コンピテンス評価をふり返って
第6章 国際学力評価のための長期戦略の開発
コンピテンシーの定義と選択(概要)
(他の紹介)著者紹介 ライチェン,ドミニク・S.
 スイス連邦統計局のシニア・プログラムオフィサーであり、DeSeCoプロジェクトのプログラムマネージャー。DeSeCoにおける多様な調査活動の調整とOECDへの報告責任者。これまでに、継続教育、労働市場、職場やインフォーマル学習に関する指標の開発を行ってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
サルガニク,ローラ・H.
 アメリカ合衆国研究学会、教育統計サービス研究所長。専門は、教育指標、教育システムの国際比較であり、過去10年間INES事業の多くの活動に参加してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
立田 慶裕
 1953年生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科後期課程単位取得退学。現在、国立教育政策研究所総括研究官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。