検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代民事訴訟法史・日本 

著者名 鈴木 正裕/著
著者名ヨミ スズキ マサヒロ
出版者 有斐閣
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104936109327.2/スズ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
288.3 288.3
アジア・太平洋賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950207361
書誌種別 和図書(一般)
著者名 鈴木 正裕/著
著者名ヨミ スズキ マサヒロ
出版者 有斐閣
出版年月 2004.2
ページ数 326,7p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-13353-0
分類記号 327.2
分類記号 327.2
書名 近代民事訴訟法史・日本 
書名ヨミ キンダイ ミンジ ソショウホウシ ニホン
内容紹介 民事訴訟法の歴史的研究の第一人者が、わが国近代民事訴訟の制定過程及びその改正過程を克明に辿った、日本で初めての民事訴訟法史。幅のある訴訟法の解釈を展開するために必要な法の概念の成立・変遷を知るための基本的文献。
著者紹介 1932年東大阪市生まれ。京都大学法学部卒業。神戸大学名誉教授。弁護士。

(他の紹介)内容紹介 中国を舞台に燃えさかる壮絶なる光と闇。日本の侵略、国共内戦、大躍進、文化大革命、改革開放…、激動の中国近現代史に翻弄されながらも、政治権力と巨万の富を手中にした中国の赤い資本家・栄毅仁と息子・智健の生涯を追う渾身のノンフィクション。
(他の紹介)目次 第1章 天命
第2章 創業
第3章 決別
第4章 血脈
第5章 受難
第6章 王国
第7章 挑戦
第8章 頂点
第9章 飛翔
第10章 首富
(他の紹介)著者紹介 王 曙光
 1954年中国山東省生まれ。1982年中国山東師範大学外文系日本語科卒業。1992年東京都立大学大学院人文科学研究科修了。山東師範大学講師、静岡産業大学経営学部助教授を経て、現在、拓殖大学国際開発学部教授。研究・授業のかたわら、中国の政治やビジネスを中心に、現地での精力的な取材活動を続け、ノンフィクション作家としても活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。