蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104849211 | 489/イシ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 1階子ども |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950102976 |
書誌種別 |
和図書(児童) |
著者名 |
石原 誠/ぶん・しゃしん
|
著者名ヨミ |
イシハラ マコト |
出版者 |
大日本図書
|
出版年月 |
2003.2 |
ページ数 |
34p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-477-01557-7 |
分類記号 |
489.86
|
分類記号 |
489.86
|
書名 |
ウンチのてがみ (かがくだいすき) |
書名ヨミ |
ウンチ ノ テガミ |
内容紹介 |
野生動物は、ひもウンチ、つぶウンチなど、さまざまな形のウンチで情報を伝えます。ウンチの意味や、環境を考え、さらにウンチで作った手紙で野生動物を身近に感じます。 |
著者紹介 |
1959年石川県生まれ。大学在学中より南アルプスや八ケ岳等で野生動物を撮り始め、88年準アニマ賞を受賞。以降、新聞、雑誌等に作品を発表する。著書に「ウンチをしたのはだーれ?」。 |
叢書名 |
かがくだいすき
|
(他の紹介)内容紹介 |
アキンボのおとうさんは、アフリカの動物保護区パトロール隊の一員です。アキンボは、おとうさんの仕事についてゆき、サバンナにいるゾウたちをながめるのが大すきです。ある日、アキンボは、密猟者に殺された母ゾウと、そばにのこされた赤ちゃんゾウを見て、強いいかりがこみあげてきました。密猟をやめさせるには、どうしたらいいのだろうか、と考えぬいた結果、アキンボは…。アキンボの正義感にもとづいた勇気ある行動と動物を愛するやさしい気持ちは、人の心を強くゆさぶることでしょう。サバンナに生きる動物たちの、息づかいまでが聞こえてきそうな作品です。小学中級から。 |
(他の紹介)著者紹介 |
スミス,アレグザンダー・マコール アフリカ南部ジンバブエ生まれのイギリス人。法学者。小説家。イギリスの大学やアフリカのボツワナ大学で教えるほか、ユネスコでも活動する。子どもの本だけでなく、おとな向けの本も多数発表し、人気をえている。現在、イギリスのエジンバラ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) もりうち すみこ 福岡県に生まれる。訳書『ホリス・ウッズの絵』(さ・え・ら書房)が、第52回産経児童出版文化賞に、訳書『真実の裏側』(めるくまーる)が、第50回同賞・推薦図書に選ばれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 広野 多珂子 愛知県に生まれる。スペインのシンクロ・デ・ベージャス・アルテスに学ぶ。画家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ