検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

素人庖丁記 [パート1]

著者名 嵐山 光三郎/著
著者名ヨミ アラシヤマ コウザブロウ
出版者 講談社
出版年月 1987.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101730497596.0/アラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

嵐山 光三郎
1987
365.3 365.3
居住福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210057994
書誌種別 和図書(一般)
著者名 嵐山 光三郎/著
著者名ヨミ アラシヤマ コウザブロウ
出版者 講談社
出版年月 1987.11
ページ数 237p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-203574-X
分類記号 596.04
分類記号 596.04
書名 素人庖丁記 [パート1]
書名ヨミ シロウト ホウチョウキ

(他の紹介)目次 第1章 将来への課題
第2章 50歳以後の就業
第3章 就業へのディスインセンティブと雇用への障壁
第4章 就業へのディスインセンティブを取り除き就業‐引退の意思決定の選択を増やす
第5章 使用者の態度と雇用慣行を変える
第6章 就業能力を向上する
第7章 政策実施に関する結論
(他の紹介)著者紹介 濱口 桂一郎
 1958年、大阪府に生まれる。1981年、東京大学教養学科卒業。1983年、東京大学法学部卒業、労働省入省。1986年および1994年の高齢者雇用安定法改正を担当。1995‐1998年、欧州連合日本政府代表部一等書記官。2001‐2003年、衆議院厚生労働調査室次席調査員。2003‐2005年、東京大学大学院法学政治学研究科附属比較法政国際センター客員教授。現在、政策研究大学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。