検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

眩談 (幽BOOKS)

著者名 京極 夏彦/著
著者名ヨミ キョウゴク ナツヒコ
出版者 メディアファクトリー
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106244361913.6/キョ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

京極 夏彦
1992
E E
鳥類

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950757998
書誌種別 和図書(児童)
著者名 苅田 澄子/文   大庭 明子/絵
著者名ヨミ カンダ スミコ オオバ アキコ
出版者 アリス館
出版年月 2009.9
ページ数 [28p]
大きさ 24cm
ISBN 4-7520-0453-0
分類記号 E
分類記号 E
書名 にくまんどっち? 
書名ヨミ ニクマン ドッチ
内容紹介 今日のおやつはにくまんとあんまん。見た目が同じだけど、にくまんはどっち? こたろうがまよっていると「あっしでさ」「うちどす〜」と両方が起き上がった! 江戸っ子と京美人、どっちがにくまん?
著者紹介 1967年生まれ。フリーで編集をしながら童話を書き始める。作品に「いかりのギョーザ」がある。

(他の紹介)内容紹介 鳥は、たまごをうむとき巣をつくります。巣のかたち、巣の大きさ、巣の材料、また、巣をつくる場所、つくり方は鳥のしゅるいによって、いろいろです。鳥はなぜ、こんなにいろいろな巣をつくるのでしょう?3歳から。
(他の紹介)著者紹介 鈴木 まもる
 1952年、東京都に生まれる。東京芸術大学中退。「黒ねこサンゴロウ」シリーズ(偕成社)で赤い鳥さし絵賞を、『ぼくの鳥の巣絵日記』(偕成社)で講談社出版文化賞絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 便所の神様   5-30
2 歪み観音   33-65
3 見世物姥   67-101
4 もくちゃん   103-139
5 シリミズさん   141-177
6 杜鵑乃湯   179-217
7 けしに坂   219-245
8 むかし塚   247-285
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。