検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

きみを強くする人権とSDGsの本 3

著者名 伊藤 賀一/監修
著者名ヨミ イトウ ガイチ
出版者 小峰書店
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107680738316/キミ/3貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊藤 賀一
2011
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952097006
書誌種別 和図書(一般)
著者名 伊藤 賀一/監修
著者名ヨミ イトウ ガイチ
出版者 小峰書店
出版年月 2022.4
ページ数 39p
大きさ 29cm
ISBN 4-338-35303-8
分類記号 316.1
分類記号 316.1
書名 きみを強くする人権とSDGsの本 3
書名ヨミ キミ オ ツヨク スル ジンケン ト エスディージーズ ノ ホン
内容紹介 人権について深く知ることで強くなれる。人権とSDGsとを関連づけて、そのつながりをわかりやすく紹介する。3は、人権に関する問題の現状や対策を、マンガやイラストを交えながら解説する。
つくろう!SDGsが拓く未来

(他の紹介)内容紹介 未知の世界に挑んだヨーロッパはそこで何を発見したのか。前篇は、この問いに、旅人たちとの対話をとおして迫る。後篇は、航海の記述が拓いた新しい表現世界に注目し、その独特な魅力をさまざまな角度から解き明かす。
(他の紹介)目次 前篇 問い直される発見航海者の眼差し(旅人たちとの対話
コレクションの思想を問う)
後篇 「かなたに何かある」―航海家たちのイギリス一八世紀(航海記とイギリス一八世紀
航海記の表現者たち
航海記をめぐるコミュニケーション・サーキット)
(他の紹介)著者紹介 石原 保徳
 1935年生まれ。一橋大学社会学研究科修士課程修了。近代精神史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原田 範行
 1963年生まれ。慶應義塾大学大学院博士課程修了。杏林大学教授。博士(文学)。18世紀英文学・比較文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。