検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マルチハウジング論 

著者名 住田 昌二/著
著者名ヨミ スミタ ショウジ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104910773365.3/スミ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
791.6 791.6
茶室

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950181501
書誌種別 和図書(一般)
著者名 住田 昌二/著
著者名ヨミ スミタ ショウジ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2003.11
ページ数 260,9p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-03909-9
分類記号 365.31
分類記号 365.31
書名 マルチハウジング論 
書名ヨミ マルチハウジングロン
副書名 住宅政策の転回
副書名ヨミ ジュウタク セイサク ノ テンカイ
内容紹介 住まいづくりを取り巻く環境の変動を受け、パラダイム転換を迫られているわが国の住宅政策。これまでの成果を検証するとともに、今後の進むべき方向を提起する。
著者紹介 1933年神戸市生まれ。京都大学大学院建築学専攻博士課程単位取得退学。工学博士。現代ハウジング研究室主宰。大阪府住宅まちづくり審議会会長。「現代住居論」他著書多数。

(他の紹介)目次 専門家が語る「茶室のあるくらし」を実現するための7つのポイント
茶室をつくった先輩たちのお宅訪問!「住まいの茶室」施工実例×11+茶室改装ビフォーアフター×2(マンション狭小空間のくふう―堤邸
戸建・改装のくふう―M邸
マンション改装のくふう―田辺邸
戸建・増築のくふう―田中邸 ほか)
茶室のディテールとやくそくごと(5分でつかむ、茶室のあらまし
広さ別にみる、茶室のかたち
露地の種類
寄付・待合 ほか)
茶室を建てるなら知っておきたい!「茶事」のながれ
建てて二〜三年が勝負!アフターメンテナンスの勘どころ
ステップ別にみる、茶室工事のながれ
およその値段を知っておきたい人のための茶室改装見積もり例
淡交社建築部で扱う、おもな茶室用部材&オリジナル商品
用語解説


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。