検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カントの航跡のなかで (叢書・ウニベルシタス)

著者名 トム・ロックモア/著
著者名ヨミ トム ロックモア
出版者 法政大学出版局
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105349849133/ロツ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小菅 正夫
2015
913.56 913.56
滝沢 馬琴

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950660467
書誌種別 和図書(一般)
著者名 トム・ロックモア/著   牧野 英二/監訳   齋藤 元紀/[ほか]訳
著者名ヨミ トム ロックモア マキノ エイジ サイトウ モトキ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2008.9
ページ数 7,301,129p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-00900-6
分類記号 133
分類記号 133
書名 カントの航跡のなかで (叢書・ウニベルシタス)
書名ヨミ カント ノ コウセキ ノ ナカ デ
副書名 二十世紀の哲学
副書名ヨミ ニジッセイキ ノ テツガク
内容紹介 20世紀哲学の主要動向は、接近と疎隔を繰り返しながら「カントの批判哲学以後、認識と実践の心理が歴史の中でどう捉えられ構築されるのか」という問いを共有してきた。カントの航跡を軸に現代哲学への広域的視座を切り開く。
著者紹介 1942年生まれ。アメリカの哲学者。デューケイン大学教授。ドイツ観念論、マルクス主義など広範な領域にわたって研究活動を続ける。著書に「ハイデガーとフランス哲学」ほか。
叢書名 叢書・ウニベルシタス

(他の紹介)内容紹介 サカニャ博士と行く海のほねなし探険。ぐにゃぐにゃ生活はへんてこたのしーっ。
(他の紹介)目次 月曜日。クラゲとイソギンチャクにきく。
火曜日。タコとイカに会う。
水曜日。貝たちと話す。
木曜日。ウミウシをながめる。
金曜日。カニとエビ、ヤドカリと語る。
土曜日。ヒトデとウニ、ナマコに学ぶ。
日曜日。みんなでうたう。
(他の紹介)著者紹介 ともなが たろ
 イラストレーター。ホームページ「ぼくのすいぞくかん」館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。