検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昔の部屋 

著者名 出久根 達郎/著
著者名ヨミ デクネ タツロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2000.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103863924913.6/デク/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
190.8 190.8
キリスト教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010048144
書誌種別 和図書(一般)
著者名 出久根 達郎/著
著者名ヨミ デクネ タツロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2000.8
ページ数 208p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-80357-2
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 昔の部屋 
書名ヨミ ムカシ ノ ヘヤ
内容紹介 同人誌仲間の恐るべき素顔、古本屋の仏間に隠された本、創作落語に秘められた悲恋、あの日故郷で見た情景、あぶり出しで書いた言葉など、過去や秘密がもたらす物語の数々。危ない話からホロリとする話まで5編を収録。
著者紹介 1944年茨城県生まれ。古書店「芳雅堂書店」を営む。「本のお口よごしですが」で講談社エッセイ賞を、「佃島ふたり書房」で直木賞を受賞。他の著書に「花ゆらゆら」など。

(他の紹介)内容紹介 戦争、災害、暗殺などの大事件の多くは、マス・メディアによってニュースとして伝えられる。このニュースが人々へ広まる過程をニュース普及研究は解明しようとする。米国で発展したニュース普及研究は60年以上の歴史をもつが、わが国では本書が最初の研究書となる。米国と日本における研究そして国際比較研究からニュース普及のプロセスに科学的に接近し、研究の統合をめざす。
(他の紹介)目次 序章 ニュース普及研究の意義
第1章 メディア効果研究とニュース普及研究
第2章 米国におけるニュース普及研究
第3章 ヨーロッパにおけるニュース普及研究
第4章 日本におけるニュース普及研究
終章 ニュース普及研究の展望
(他の紹介)著者紹介 時野谷 浩
 1943年東京に生まれる。1966年東海大学文学部卒業。東海大学教授。専攻はメディア効果理論、メディア・オーディエンス理論、国際コミュニケーション論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 かぶれる   3-38
2 紐   39-54
3 忍ぶ恋   55-74
4 黒い池   75-84
5 昔の部屋   85-205
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。