検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山梨県立峡北高等学校研究紀要 第12号(平成6年度)

著者名 山梨県立峡北高等学校/編
出版者 山梨県立峡北
出版年月 1995


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103097549K375/ヤマ/12貸閲複可在庫 2階地域
2 0103097523K375/ヤマ/12貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0103097531K375/ヤマ/12貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山梨県立峡北高等学校
1999
345.1 345.1
会計監査

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510060864
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山梨県立峡北高等学校/編
出版者 山梨県立峡北
出版年月 1995
ページ数 86P
大きさ 26
書名 山梨県立峡北高等学校研究紀要 第12号(平成6年度)
書名ヨミ ヤマナシ ケンリツ キヨウホク コウトウ ガツコウ ケンキユウ キヨウ

(他の紹介)内容紹介 新会社法、改訂監査基準、監査品質管理基準など、監査制度の最新動向を完全フォロー。アカウンティング・スクールや学部のテキストとして、資格試験の参考書として、また実務家の最新知識の修得に最適の書。
(他の紹介)目次 会計監査のフレームワーク
会計監査のニーズ構造と制度化の論理
会計監査の歴史
証券取引法監査制度
会社法監査制度
職業監査の規範
会計監査の実施に関わる基礎概念
監査戦略の展開(1)リスク・アプローチと監査上の重要性
監査戦略の展開(2)内部統制および試査
会計監査の実施(1)監査計画の策定
会計監査の実施(2)内部統制の運用状況の評価
会計監査の実施(3)実証手続きから監査の完了へ
取引サイクルと監査実務
監査意見と監査報告書(1)適正表示に関する意見
監査意見と監査報告書(2)除外事項と種々の意見
中間監査
保証業務―社会システム論としての監査論へ
(他の紹介)著者紹介 山浦 久司
 1948年福岡県生まれ。1976年一橋大学大学院商学研究科博士課程単位取得、千葉商科大学専任講師。1991年千葉大学法経学部教授。1994年一橋大学博士(商学)。1995年国税庁税理士試験委員(97年まで)。1997年明治大学教授。2000年金融庁公認会計士2次試験試験委員(2003年まで)。現在、明治大学大学院会計専門職研究科長。金融庁企業会計審議会監査部会長。著書に、『英国株式会社会計制度論』(白桃書房、1993年、1993年度日本会計研究学会太田賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。