検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

一葉舟 

著者名 岡 潔/著
著者名ヨミ オカ キヨシ
出版者 読売新聞社
出版年月 1968


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100861319914.6/オカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三浦 哲郎
1996
条例

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210035334
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岡 潔/著
著者名ヨミ オカ キヨシ
出版者 読売新聞社
出版年月 1968
ページ数 302p
大きさ 19cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 一葉舟 
書名ヨミ ヒトハブネ

(他の紹介)内容紹介 立案形式、立案内容の考え方について、地方分権一括法施行以後の法改正等をふまえて見直し、さらに内容充実。条例立案の基本的な考え方から規定の仕方、罰則・附則の考え方・法令上の用字用語の使い方について詳述。参考条例として新たに「自治基本条例」を収録するなど、事例を豊富にもりこんだ自治体・議会関係者の実務必携書。
(他の紹介)目次 第1編 条例・規則の立案の実務(序説
条例の立案の形式
立案内容の考え方
条例における用字及び用語)
第2編 地方自治法の改正と条例・規則の制定から公布まで(地方自治法の改正(地方分権一括法以後)
条例・規則の制定から公布まで)
第3編 実例批評
(他の紹介)著者紹介 上田 章
 大正15年京都府出身。昭和23年東京大学法学部卒業、同年衆議院法制局勤務、昭和56年衆議院法制局法制次長を経て、昭和58年より平成元年6月まで衆議院法制局長。平成9年3月まで白鴎大学教授。現在、弁護士、白鴎大学監事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
笠井 真一
 昭和39年愛知県名古屋市出身。昭和63年東京大学法学部卒業。同年衆議院法制局入局。現在、第一部第一課長(内閣、安保等担当)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。