検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山梨県民俗文化財分布調査 昭和58~59年度

著者名 [山梨県教育委員会/編]
著者名ヨミ ヤマナシケンキョウイクイインカイ
出版者 [山梨県教育委員会]
出版年月 [1985]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106882681K38/ヤマ/1983貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
780.69
森林

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951860289
書誌種別 和図書(一般)
著者名 [山梨県教育委員会/編]
著者名ヨミ ヤマナシケンキョウイクイインカイ
出版者 [山梨県教育委員会]
出版年月 [1985]
ページ数 1冊
大きさ 27×38cm
分類記号 382.151
分類記号 382.151
書名 山梨県民俗文化財分布調査 昭和58~59年度
書名ヨミ ヤマナシケン ミンゾク ブンカザイ ブンプ チョウサ
項目別一覧表
1

(他の紹介)目次 1 山・岳(トドマツ・エゾマツに囲まれた大雪山
最も低地のハイマツ・硫黄岳 ほか)
2 天然林(北海道の先駆的針葉樹アカエゾマツ
「あすなろ」という木 ほか)
3 人工林(地平線までカラマツ林
最古のブナ人工林 ほか)
4 森林の働き(木材は再生可能な生物資源
渓流魚に住みかを与える渓畔林 ほか)
5 森林の崩壊(丸裸になった国有林
乱開発が進む都市近郊林 ほか)
6 巨樹・巨木(垂乳根の大イチョウ
ヒバの怪物・一二本ヤス ほか)
7 海外の森林(山火事跡地の熱帯林
熱帯林の再生 ほか)
(他の紹介)著者紹介 河原 輝彦
 1940年京都府生まれ。1970年京都大学大学院農学研究科修了(農学博士)。1970〜1999年農林水産省森林総合研究所。1999年東京農業大学教授。地域環境科学部森林総合科学科造林学研究室。研究分野は森林生態学、造林学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。