蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0100258961 | 212.2/イワ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
岩手県ー歴史 南部藩ー書誌 伊達藩ー書誌
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210066645 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
岩手県立図書館/編
|
著者名ヨミ |
イワテケンリツ トショカン |
出版者 |
岩手県立図書館
|
出版年月 |
1962 |
ページ数 |
37,50P |
大きさ |
25 |
書名 |
検地帳目録 |
書名ヨミ |
ケンチチヨウ モクロク |
(他の紹介)内容紹介 |
攘夷の嵐が吹き荒れる幕末。先に欧米に約した開市開港の実施延期を要請するため、幕府はヨーロッパに使節団を派遣した。文久二年、総勢三十八名のサムライたちは、西洋事情調査の命をも受けて、仏・英・蘭・露など六ヵ国を歴訪。一年にも及ぶ苦難と感動に満ちたこの旅を、彼らの日記や覚書、現地の新聞・雑誌の記事等をもとに、立体的に復元する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 渡航 第2章 フランス入り 第3章 イギリスへ 第4章 オランダ滞在記 第5章 プロシア(ベルリン) 第6章 ロシア(ペテルブルグ) 第7章 最終訪問国ポルトガル 第8章 帰航 第9章 使節の歴史的評価 |
(他の紹介)著者紹介 |
宮永 孝 1943年富山県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科満期退学。法政大学教授。文学博士。研究テーマは東西交渉史、日本洋学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ