検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

解剖生理学 (栄養科学シリーズNEXT)

著者名 河田 光博/編
著者名ヨミ カワタ ミツヒロ
出版者 講談社
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106026180491.3/カイ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 章義 とりごえ まり
2004
E E
脳 夢

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950586595
書誌種別 和図書(一般)
著者名 河田 光博/編   三木 健寿/編
著者名ヨミ カワタ ミツヒロ ミキ ケンジュ
出版者 講談社
出版年月 2007.12
ページ数 10,172p
大きさ 26cm
ISBN 4-06-155343-9
分類記号 491.1
分類記号 491.1
書名 解剖生理学 (栄養科学シリーズNEXT)
書名ヨミ カイボウ セイリガク
副書名 人体の構造と機能
副書名ヨミ ジンタイ ノ コウゾウ ト キノウ
内容紹介 体の正確な場所と機能を把握し生体を理解する解剖学と生理学の融合をはかり、各器官のしくみと構造、機能を図を多用してわかりやすくまとめる。感覚器や運動器系を充実させた第2版。
著者紹介 京都府立医科大学医学部医学科卒業。同大学大学院医学研究科教授。
叢書名 栄養科学シリーズNEXT

(他の紹介)内容紹介 ふつうっぽく見られたい。でも、なにがふつうか、わからない。目で見る。自分の足で歩く。それってあたりまえ、と言われる社会で、ぼくたちが気づかないでいることはなんだろう。いつか出会う誰かを思いうかべながら、「障害」をとおして、常識やルールのなりたちをゆっくり、とことん考えるための手引き。
(他の紹介)目次 第1章 ふわふわとしたことばが隠してしまうもの
第2章 誰にとっての「ふつう」なの?
第3章 どっちつかずである生きにくさ
第4章 「わからない」からはじめる
第5章 簡単であり、難しくもあること
(他の紹介)著者紹介 倉本 智明
 1963年、大阪府生まれ。20代前半までを弱視者としてすごし、現在はほぼ全盲に近い。関西大学他で非常勤講師をしつつ、障害という側面から社会を分析し、そのしくみを問うていく「障害学」をフィールドとして、考え、執筆をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。