検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもと哲学を 

著者名 森田 伸子/著
著者名ヨミ モリタ ノブコ
出版者 勁草書房
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105698260371.1/モリ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950976048
書誌種別 和図書(一般)
著者名 森田 伸子/著
著者名ヨミ モリタ ノブコ
出版者 勁草書房
出版年月 2011.10
ページ数 13,298p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-15420-3
分類記号 371.1
分類記号 371.1
書名 子どもと哲学を 
書名ヨミ コドモ ト テツガク オ
副書名 問いから希望へ
副書名ヨミ トイ カラ キボウ エ
内容紹介 子どもは時に根源的な問いを発する。世界への驚異、自分自身という存在への驚異、そして他者の存在の発見へと、子どもの問いをともにたどりながら、それらの問いに大人としてどう応答するかを考える。

(他の紹介)目次 第1章 地方議会法の現状と課題(問題の所在―最高裁判決を端緒として
地方議会をめぐる議論の現状 ほか)
第2章 ドイツ地方議会法の構造(ドイツにおける地方議会の法的地位
地方議会の法的性格論の展開 ほか)
第3章 我が国の地方議会法の特性(地方議会法の構造的特質
自治体組織構造における地方議会の地位 ほか)
第4章 地方議会活性化の系譜(戦後地方議会の法制度の展開
行政改革下での地方議会の活性化 ほか)
終章 地方議会法の構造変化の予兆(地方議会の法構造の分析のまとめ
分権改革と地方議会法の構造変化)
(他の紹介)著者紹介 駒林 良則
 1955年大阪府生まれ。1980年大阪市立大学大学院法学研究科修士課程修了。大阪府庁勤務の後、名城大学法学部専任講師、同助教授を経て、名城大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。