検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遊びの創造共育法 4

著者名 和久 洋三/著
著者名ヨミ ワク ヨウゾウ
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2012/09/27

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山住 正己 中江 和恵
1976
379.9 379.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210127252
書誌種別 和図書(一般)
著者名 秦 恒平/著
著者名ヨミ ハタ コウヘイ
出版者 筑摩書房
出版年月 1990.12
ページ数 460p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-80297-5
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 親指のマリア 
書名ヨミ オヤユビ ノ マリア

(他の紹介)目次 1 積木遊び(積木遊び・立方体/直方体 みたて遊び
積木遊び みたて遊び
多様化を促す積木の仲間 ほか)
2 フレーベル解体新書 8個の立方体(積木とはじめて出合う時
フレーベルの恩物とケルンブロック
8個の立方体の本質 ほか)
3 フレーベル解体新書 8個の直方体(8個の直方体遊び
8個の直方体の本質
8個の直方体の遊びと導入と意義 ほか)
(他の紹介)著者紹介 和久 洋三
 わくわく創造アトリエ代表。童具館館長。1942年東京生まれ。東京芸術大学美術学部工芸科工業デザイン専攻卒業、同大学大学院修了。保育園での保育体験、玉川学園女子短期大学講師等を経て、創造性を開発する童具づくりに専念する。1989年「童具館」を設立し、新しい創造教育活動を展開する。2001年全国に「わくわく創造アトリエ」を開校。かたわら、幼児教育についての講演・講座活動、美術大学や幼児教育者養成校での指導にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。