検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国史大辞典 挿絵及年表

著者名 八代 国治/[ほか]編纂
著者名ヨミ ヤシロ クニジ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1908


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104277645210.03/コク/貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
幼児教育 美術教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950623100
書誌種別 和図書(一般)
著者名 八代 国治/[ほか]編纂
著者名ヨミ ヤシロ クニジ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1908
ページ数 220p 図版76枚
大きさ 26cm
分類記号 210.033
分類記号 210.033
書名 国史大辞典 挿絵及年表
書名ヨミ コクシ ダイジテン

(他の紹介)目次 1 円柱の遊びと造形活動(円柱遊び 赤ちゃんの童具
円柱遊び 積む
円柱遊び みたて遊び
円柱遊び 円柱転がし
円柱遊び 空き缶で遊ぶ ほか)
2 フレーベル解体新書 球と立方体と円柱(ボールと積木を結びつける円柱と紡錘体
見えない形が見えてくる
キューブダンシングで遊ぶ
カッティングボックスで遊ぶ
粘土遊びについて ほか)
(他の紹介)著者紹介 和久 洋三
 わくわく創造アトリエ代表。童具館館長。1942年東京生まれ。東京芸術大学美術学部工芸科工業デザイン専攻卒業、同大学大学院修了。保育園での保育体験、玉川学園女子短期大学講師等を経て、創造性を開発する童具づくりに専念する。1989年「童具館」を設立し、新しい創造教育活動を展開する。2001年全国に「わくわく創造アトリエ」を開校。かたわら、幼児教育についての講演・講座活動、美術大学や幼児教育者養成校での指導にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。