検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ランニング 

著者名 金栗 四三/著
著者名ヨミ カナクリ シソウ
出版者 時事通信出版局
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107345928782/カナ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
222 222
中国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951826364
書誌種別 和図書(一般)
著者名 金栗 四三/著   増田 明美/解説
著者名ヨミ カナクリ シソウ マスダ アケミ
出版者 時事通信出版局
出版年月 2019.4
ページ数 217p
大きさ 19cm
ISBN 4-7887-1607-0
分類記号 782
分類記号 782
書名 ランニング 
書名ヨミ ランニング
内容紹介 日本マラソン界の発展に大きく寄与し、日本の「マラソンの父」と称される金栗四三。1916年、金栗が短距離ランナーとの共著で刊行した「ランニング」のうち、金栗が執筆した長距離の部分を復刊する。増田明美の解説も収録。
著者紹介 1891〜1983年。熊本県生まれ。明治〜昭和期のマラソン選手、全国マラソン連盟会長、日本陸上競技連盟顧問。勲四等旭日小綬章受章。日本人初のオリンピック選手。

(他の紹介)目次 1 ボール遊びと造形活動(ボール遊び 紐つきボール
ボール遊び 赤ちゃんの童具は球
ボール遊び ママボールで遊ぶ ほか)
2 フレーベル解体新書 ボール遊びをはじめる前に(ボールは万物のシンボル
全体を示すボール
ボールが直感させるもの ほか)
3 フレーベル解体新書 乳幼児からのボール遊びの展開(おすわりするようになるまでの紐つきボール遊び
おすわりや這いはいをするようになってからの紐つきボール遊び
おすわりや這いはいをするようになってからの椀を使ったボール遊び ほか)
(他の紹介)著者紹介 和久 洋三
 わくわく創造アトリエ代表。童具館館長。1942年東京生まれ。東京芸術大学美術学部工芸科工業デザイン専攻卒業、同大学大学院修了。保育園での保育体験、玉川学園女子短期大学講師等を経て、創造性を開発する童具づくりに専念する。1989年「童具館」を設立し、新しい創造教育活動を展開する。2001年全国に「わくわく創造アトリエ」を開校。かたわら、幼児教育についての講演・講座活動、美術大学や幼児教育者養成校での指導にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。