検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

雲と暮らす。 

著者名 武田 康男/文・写真
著者名ヨミ タケダ ヤスオ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105689806451.6/タケ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
形而上学 存在論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950972021
書誌種別 和図書(一般)
著者名 武田 康男/文・写真
著者名ヨミ タケダ ヤスオ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2011.10
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-416-21114-4
分類記号 451.61
分類記号 451.61
書名 雲と暮らす。 
書名ヨミ クモ ト クラス
副書名 雲と出会い、雲を愛でる
副書名ヨミ クモ ト デアイ クモ オ メデル
内容紹介 春のわた雲、おぼろ雲、夏のにゅうどう雲、かみなり雲、都会の雲、海岸の雲、富士山や飛行機から見える雲…。さまざまな雲の姿を、季節、時間、場所別に紹介。鑑賞や撮影のポイントを、天気と気象のしくみとともに解説する。
著者紹介 1960年東京都生まれ。東北大学理学部地球物理学科卒業。高校教諭、第50次日本南極地域観測隊(越冬隊)を経て大学非常勤講師等を務める。気象予報士。著書に「すごい空の見つけかた」等。

(他の紹介)内容紹介 物体・出来事・性質の存在論に関する論争的な重要論文を集成する。
(他の紹介)目次 たくさん、だけど、ほとんど一つ(デイヴィド・ルイス)
耐時的存在者と永存的存在者の両立不可能性(トレントン・メリックス)
そもそもなぜ何かがあるのか(ピーター・ヴァン・インワーゲン)
性質例化としての出来事(ジェグォン・キム)
出来事についてのクワインへの返答(ドナルド・デイヴィドソン)
普遍者の理論のための新しい仕事(デイヴィド・ルイス)
傾向性についての三つのテーゼ(エリザベス・W・プライア、ロバート・パーゲッター、フランク・ジャクソン)
個別の衣をまとった個別者たち―実体に関する三つのトロープ説(ピーター・サイモンズ)
(他の紹介)著者紹介 柏端 達也
 1965年生まれ。1994年、大阪大学大学院人間科学研究科博士課程単位取得退学。博士(人間科学)。千葉大学文学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青山 拓央
 1975年生まれ。千葉大学大学院社会文化科学研究科博士後期課程在籍、日本学術振興会特別研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷川 卓
 1979年生まれ。千葉大学大学院自然科学研究科博士後期課程在籍、日本学術振興会特別研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。