検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自由とは何か (ちくま新書)

著者名 大屋 雄裕/著
著者名ヨミ オオヤ タケヒロ
出版者 筑摩書房
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105232896316.1/オオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1958
350.31 350.31

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950552666
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大屋 雄裕/著
著者名ヨミ オオヤ タケヒロ
出版者 筑摩書房
出版年月 2007.9
ページ数 214p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06380-9
分類記号 316.1
分類記号 316.1
書名 自由とは何か (ちくま新書)
書名ヨミ ジユウ トワ ナニカ
副書名 監視社会と「個人」の消滅
副書名ヨミ カンシ シャカイ ト コジン ノ ショウメツ
内容紹介 快適で安全な監視社会化が進む現代。ある枠内でしか「自由」に振舞えず、そのように制約されていることを知らずにいて、本当に「自由」といえるのか。「自由」という古典的かつ重要な思想的問題に新たな視角から鋭く切り込む。
著者紹介 1974年生まれ。東京大学法学部卒業。法哲学を専攻。名古屋大学大学院法学研究科准教授。著書に「法解釈の言語哲学」「公共性の法哲学」など。
叢書名 ちくま新書

(他の紹介)内容紹介 「住まいと暮らし」に関するあらゆる分野の最新資料を網羅したデータブック。ビジネス、各種の調査研究に最適の一冊。
(他の紹介)目次 第1章 住まいに関する主要統計(住まいに関する主要統計
住宅・土地統計調査―総務省「平成15年住宅・土地統計調査速報集計結果(平成16年8月)」 ほか)
第2章 住宅取得に関する意識(住宅評価―国土交通省「平成15年度住宅市場調査(住宅性能表示制度アンケート)結果の概要」
民間住宅建築主―国土交通省「平成16年度住宅市場動向調査 民間住宅建築主アンケート調査」 ほか)
第3章 賃貸・定借住宅に関する意識(賃貸住宅―国土交通省「平成16年度住宅市場調査 民間賃貸住居入居者アンケート調査」
賃貸住宅に住む若年層―住環境研究所「賃貸住宅に居住する若年層調査」 ほか)
第4章 住宅リフォーム等に関する意識(住宅リフォーム―国土交通省「平成16年度住宅市場動向調査 リフォーム住宅アンケート調査」
省エネ・防犯リフォーム―経済産業省「既築住宅の省エネリフォーム及び防犯リフォームに関する調査」 ほか)
第5章 住まいに関する意識全般(住宅意識―内閣府「住宅に関する世論調査」
耐震化―内閣府「住宅の耐震化に関する特別世論調査」 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。