検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

探偵小説五十年 

著者名 横溝 正史/著
著者名ヨミ ヨコミゾ セイシ
出版者 講談社
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101596682910.268/ヨコ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
377.28 377.28

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210055477
書誌種別 和図書(一般)
著者名 横溝 正史/著
著者名ヨミ ヨコミゾ セイシ
出版者 講談社
出版年月 1977
ページ数 319p
大きさ 20cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
書名 探偵小説五十年 
書名ヨミ タンテイ ショウセツ ゴジュウネン

(他の紹介)内容紹介 全国に先駆けて「市町村合併をしない宣言」を発した福島県矢祭町―。同町は、行政機構と財政運営の改革を行ない、住民サービスの質を落とさない努力を積み重ねてきた。その成果の上に立って町はこのほど、「元気な子どもの声が聞こえる町」をテーマにした総合計画をまとめ、さらに自立の町の将来展望をゆるぎないものにしつつある。
(他の紹介)目次 1 対談・保母武彦/根本良一 「合併しない宣言」から「総合計画」へ、そして矢祭町のこれから(「合併しない宣言」の意味
「宣言」で職員が変わった
黒塗りの車に乗るつらさ ほか)
2 『総合計画』は「合併しない町」の将来見通し(根本良一)(「合併しない町」の将来図を持たなければ
『総合計画』を五年とした意味
赤ちゃんの誕生を応援していくことの積極性 ほか)
3 矢祭町の実践から何を学ぶか―切り拓く自治・分権の時代(保母武彦)(「平成の大合併」と小規模自治体
「三位一体の改革」と農村財政
矢祭町の実践は全国の農村に何を語りかけるか ほか)
(他の紹介)著者紹介 保母 武彦
 昭和17(1942)年生まれ。島根大学副学長。自治体問題研究所理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
根本 良一
 昭和12(1937)年生まれ。昭和58(1983)年から矢祭町長。現在6期目(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。