検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国墓誌精華 

著者名 中田 勇次郎/著
著者名ヨミ ナカタ ユウジロウ
出版者 中央公論社
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100298512282/チユ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中田 勇次郎
1975

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210068487
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中田 勇次郎/著
著者名ヨミ ナカタ ユウジロウ
出版者 中央公論社
出版年月 1975
ページ数 172P
大きさ 43
書名 中国墓誌精華 
書名ヨミ チユウゴク ボシ セイカ

(他の紹介)内容紹介 「暗黒時代」とされてきた大元ウルス治下の文化政策と出版活動を、東アジアへの影響も視野にいれ、書物・言語・挿絵・地図等に即して再検討、かつてない知的活況を呈した時代の実像を描きだす。
(他の紹介)目次 第1部 モンゴル時代の「漢語」資料と絵本の登場(『孝経直解』の出版とその時代
鄭鎮孫と『直説通略』
モンゴル朝廷と『三国志』 ほか)
第2部 大元ウルスの文化政策と出版活動(大徳十一年「加封孔子制誥」をめぐって
『廟学典礼』箚記
程復心『四書章図』出版始末攷―江南文人の保挙 ほか)
第3部 地図からみたモンゴル時代(「混一疆理歴代国都之図」への道―14世紀四明地方の「知」の行方)
(他の紹介)著者紹介 宮 紀子
 1972年生、徳島県出身。1999年京都大学大学院文学研究科(中国語学中国文学)博士課程単位取得退学。1999〜2001年日本学術振興会特別研究員。2002年京都大学より博士学位(文学)取得。京都大学人文科学研究所助手(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。