検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

温度測定 (実用工業計測器全書)

著者名 宮内 鉄也/ほか著
出版者 コロナ社
出版年月 1952


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100597020501.2/オン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジェイムズ・サーバー 高木 誠一郎
1983
726.6 726.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210086509
書誌種別 和図書(一般)
著者名 宮内 鉄也/ほか著
出版者 コロナ社
出版年月 1952
ページ数 295P
大きさ 22
書名 温度測定 (実用工業計測器全書)
書名ヨミ オンド ソクテイ
叢書名 実用工業計測器全書

(他の紹介)目次 第1部 アメリカの話し言葉教育概観(アメリカにおける話し言葉教育)
第2部 アメリカの話し言葉教育の現状(小学校1年生の話し言葉教育―ノーフォーク市の場合
機能的コミュニケーション能力の開発研究
話し言葉教育の現状―アメリカの小学校教師へのアンケート調査をもとに)
第3部 アメリカの国語教育の歴史的研究(19世紀における話し言葉教育の形成過程
経験主義国語教育における話し言葉教育その1―『国語の経験カリキュラム』(1935)を中心に
経験主義国語教育における話し言葉教育その2―アメリカの経験主義国語教育とわが国の戦後国語教育との関係
アメリカにおける国語教育改革の試みその1―『国語の経験カリキュラム』(1935)と『初等教育に関する15人委員会報告書』(1895)の比較考察を通して
アメリカにおける国語教育改革の試みその2―教育の現代化運動時代の国語教育と話し言葉教育)
(他の紹介)著者紹介 西本 喜久子
 1953年福岡県北九州市生まれ。1976年福岡教育大学教育学部小学校教員養成課程卒業。国語教育専修。1978年大阪教育大学大学院修士課程教育学研究科修了。国語教育学専攻。北九州市立天籟寺小学校教諭、綾瀬市立北の台中学校教諭、福岡県立小倉高等学校国語科講師などを経て、熊本大学教育学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。