検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

志に生きた先師たち (新潮文庫)

著者名 小島 直記/著
著者名ヨミ コジマ ナオキ
出版者 新潮社
出版年月 1989.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101412971B281.04/コジ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小島 直記
1989
281.04 281.04
伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210149640
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小島 直記/著
著者名ヨミ コジマ ナオキ
出版者 新潮社
出版年月 1989.4
ページ数 279p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-126210-1
分類記号 281.04
分類記号 281.04
書名 志に生きた先師たち (新潮文庫)
書名ヨミ ココロザシ ニ イキタ センシタチ
叢書名 新潮文庫

(他の紹介)内容紹介 日本では、自然の風景の素晴らしさと裏腹に、街並みや都市の景観の多くは美しいとは到底いいがたい。それは、なぜなのか。住むに値し、訪れる魅力を備えた「まち」は、どうしたらつくれるのか。無秩序なビル建設、醜悪な広告塔などを排するだけでなく、賑わいと潤いのある、真に美しい都市の可能性を、内外の具体例を挙げながら考える。
(他の紹介)目次 序章 都市景観への取り組み
第1章 美しい景観とは?
第2章 美しい景観を壊したもの
第3章 なぜ景観を考えるのか
第4章 「まちづくり」と景観の特性
第5章 都市業観をつくるものは誰か
第6章 都市業観のジレンマ
第7章 都市景観に求められるもの
第8章 都市景観づくりの手法
第9章 美しい景観づくりのために
(他の紹介)著者紹介 田村 明
 1926年東京生まれ。東京大学工学部建築学科、同法学部法律学科、同学部政治コース卒業、運輸省、日本生命、環境開発センター、横浜市企画調整局長、技監を経て法政大学法学部教授(都市政策)。法政大学名誉教授、都市政策プランナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。