検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

聖地の想像力 (集英社新書)

著者名 植島 啓司/著
著者名ヨミ ウエシマ ケイジ
出版者 集英社
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106192925163/ウエ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
373.1 373.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010033045
書誌種別 和図書(一般)
著者名 植島 啓司/著
著者名ヨミ ウエシマ ケイジ
出版者 集英社
出版年月 2000.6
ページ数 196p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-720037-X
分類記号 163
分類記号 163
書名 聖地の想像力 (集英社新書)
書名ヨミ セイチ ノ ソウゾウリョク
副書名 なぜ人は聖地をめざすのか
副書名ヨミ ナゼ ヒト ワ セイチ オ メザス ノカ
叢書名 集英社新書

(他の紹介)内容紹介 本書は、世界比較教育学会(WCCES)大会の成果の全体像を単行本として伝える初の試みであり、第11回大会(2001年、韓国)での代表的発表論文を体系的に編集。単なる論文集ではない。比較教育学の伝統と新たな国際的展開を共に示す、大学・大学院テキストに最適の書。
(他の紹介)目次 世界比較教育学会の伝統、変化、役割
1 概念と方法(グローバル化した世界における比較・国際教育学の未来
収奪・認知・受容―高等教育における先住民の知恵と知識
ミクロ世界の比較教育学―香港の国際学校からみた方法論的考察)
2 政治的諸力と比較教育学(変化の10年:中欧・東欧の教育政策
シベリアおよびロシア極東地域における分権化と教育改革
生涯学習と成人教育―ロシアと西欧との出合い ほか)
3 比較の観点からみた文化(韓国人とアメリカ白人児童の表現スキルに見られる文化と学年による差異
アメリカ社会における理想的な子ども像―その比較文化的考察
社会の階層構造と集団的連帯―中国的文脈における労働と職業の意味および職業教育に対する含意 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。