検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

テーブルのした 

著者名 マリサビーナ・ルッソ/絵と文
著者名ヨミ マリサビーナ ルッソ
出版者 徳間書店
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103686994E/テブ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810050664
書誌種別 和図書(児童)
著者名 マリサビーナ・ルッソ/絵と文   青木 久子/訳
著者名ヨミ マリサビーナ ルッソ アオキ ヒサコ
出版者 徳間書店
出版年月 1998.9
ページ数 1冊
大きさ 21×26cm
ISBN 4-19-860912-8
分類記号 E
分類記号 E
書名 テーブルのした 
書名ヨミ テーブル ノ シタ
内容紹介 ハナは、おひるねをするのも、ほんをよむのも、えをかくのも、テーブルのした。そんなハナにユーモラスに対応するパパとママ。家族の日常の心のひだをいきいきと描いた絵本。
著者紹介 1950年ニューヨーク市生まれ。マサチューセッツ州のマウント・ホーリィヨーク大学で美術を学ぶ。「ぎょうれつぎょうれつ」で国際読書学会最優秀児童図書絵本賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 パリから、なにかが始まる―。気になるパリが見えてくる、6名の作家による、6つの物語。
(他の紹介)著者紹介 林 真理子
 1954年山梨県生まれ。日本大学芸術学部卒業。コピーライターを経て、82年に作家デビュー。85年「最終便に間に合えば」「京都まで」で第九回直木賞を受賞。95年に『白蓮れんれん』で第八回柴田錬三郎賞を、98年に『みんなの秘密』で第三二回吉川英治文学賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
椎名 誠
 1944年東京都生まれ。「本の雑誌」編集長を勤めるほか、映画監督としても活躍。89年に『犬の系譜』で第一〇回吉川英治文学新人賞を、90年に『アド・バード』で第一一回日本SF大賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
盛田 隆二
 1954年東京都生まれ。明治大学政治経済学部卒業。85年「夜よりも長い夢」で早稲田文学新人賞に入選。出版社勤務を経て作家となる。90年『ストリート・チルドレン』が野間文芸新人賞候補に、92年には『サウダージ』が三島由紀夫賞候補になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 侑子
 1963年島根県生まれ。筑波大学第一学群社会学類卒業。87年『巨食症の明けない夜明け』ですばる文学賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
狗飼 恭子
 1974年埼玉県生まれ。高校在学中の92年にTOKYO FMショート・ストーリー・グランプリにて佳作を受賞しデビュー。高校在学中より雑誌などに作品を発表する。95年に小説第一作『冷蔵庫を壊す』を刊行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
唯川 恵
 1955年石川県生まれ。10年のOL生活を経て小説を書き始め、執筆活動に入る。84年『海色の午後』で第三回コバルト・ノベル大賞を、02年には『肩ごしの恋人』で第一二六回直木賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。