検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

台湾法的地位の史的研究 

著者名 戴 天昭/[著]
著者名ヨミ タイ テンショウ
出版者 行人社
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105101703319.2/テエ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
210.0254 210.0254

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950384355
書誌種別 和図書(一般)
著者名 戴 天昭/[著]
著者名ヨミ タイ テンショウ
出版者 行人社
出版年月 2005.12
ページ数 17,774,27p
大きさ 22cm
ISBN 4-905978-69-6
分類記号 319.224
分類記号 319.224
書名 台湾法的地位の史的研究 
書名ヨミ タイワン ホウテキ チイ ノ シテキ ケンキュウ
内容紹介 大陸との葛藤に苦悩する美麗島(フォルモサ)。この島の法的地位を根柢から考える。「台湾国際政治史研究」「台湾戦後国際政治史」2作の成果を吟味、再構成し、新展開を加筆した決定稿。

(他の紹介)内容紹介 大陸との葛藤に苦悩する美麗島(フオルモサ)。この島の法的地位を根底から考える。二〇〇一年二月に出版された畏友戴天昭博士著『台湾戦後国際政治史』の続編。
(他の紹介)目次 台湾の発見と古代より近代に至るまでの台湾の法的地位
清国による台湾植民地統治への疑義と日本への台湾割譲
日本による台湾統治の全貌とその終焉
冷戦下における米国の極東政策と台湾の地位の変動
対日講和条約と台湾の帰属
米華相互防衛条約と台湾の地位
米中国交正常化と台湾の地位の確認
日中国交樹立と台湾の地位
米中国交樹立と台湾関係法の制定
米中第三コミュニケ(八・一七公報)と第八〇六法案「台湾における民主主義」の制定
李登輝政権の登場と台湾の地位の変貌
陳水扁全民政府の誕生と再選に至るまでの苦痛
戦後世界列強による台湾政策と台湾の法的地位の展望


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。