蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
災害の日本近代史 (中公新書)
|
著者名 |
土田 宏成/著
|
著者名ヨミ |
ツチダ ヒロシゲ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2023.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107812067 | 210.6/ツチ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
審議官
今野 敏/著
署長シンドローム
今野 敏/著
ぼくはいったいどこにいるんだ
ヨシタケ シンス…
トランパー
今野 敏/著
ぼんぼん彩句
宮部 みゆき/著
おもしろい話、集めました。W
ひの ひまり/作…
あなたはここにいなくとも
町田 そのこ/著
渦の中へ
あさの あつこ/…
もっと悪い妻
桐野 夏生/著
合理的にあり得ない2
柚月 裕子/著
おもしろい話、集めました。N
藤 ダリオ/作,…
天然生活 2023…2023年6月号
がっこうのおばけずかん : おちこ…
斉藤 洋/作,宮…
黄色い家 : SISTERS IN…
川上 未映子/著
きみと100年分の恋をしよう[9]
折原 みと/作,…
カケラ
湊 かなえ/著
天然生活 202…2023年10月号
ku:nel 20…2023年7月号
暮しの…5世紀23号 2023年 春
ふしぎ駄菓子屋銭天堂19
廣嶋 玲子/作,…
魔女と過ごした七日間
東野 圭吾/著
残陽の廓
あさの あつこ/…
ももんちゃんとももんがくん
とよた かずひこ…
くすのきだんちのひ・み・つ
武鹿 悦子/作,…
妖怪と魔法おりがみ : おりがみで…
笹川 勇/著
もっと好きになる♡ときめくバレエの…
渡辺 真弓/監修
婦人公論 202…2023年11月号
天然生活 2023…2023年9月号
天然生活 2023…2023年8月号
天然生活 2023…2023年7月号
星カフェ[2]
倉橋 燿子/作,…
銀行屋と小間使い猫
廣嶋 玲子/作,…
図書委員は泣かない : ジュニア版
小松原 宏子/作…
NHKきょうの料理…2023年8月号
栄養と料理 202…2023年5月号
天然生活 2023…2023年5月号
くもをさがす
西 加奈子/著
人狼サバイバル[14]
甘雪 こおり/作…
世界一クラブ[17]
大空 なつき/作…
家のおばけずかん ハイ!
斉藤 洋/作,宮…
とりどりみどり
西條 奈加/著
魔女犬ボンボン : ナコ、こいぬと…
廣嶋 玲子/作,…
体育委員はなやみすぎ : ジュニア…
小松原 宏子/作…
木挽町のあだ討ち
永井 紗耶子/著
祝祭のハングマン
中山 七里/著
かがみの孤城 : THE SOL…
原 恵一/監督,…
婦人公論 202…2023年10月号
清流/月刊 20…2023年10月号
婦人公論 2023…2023年8月号
婦人公論 2023…2023年7月号
栄養と料理 202…2023年7月号
暮し…5世紀24号 2023年 初夏
婦人公論 2023…2023年5月号
健康 2023年 …2023年 春号
天然生活 2023…2023年3月号
喫茶おじさん
原田 ひ香/著
ジュニア空想科学読本26
柳田 理科雄/著…
まんがのかき方パーフェクトBOOK…
清水 めぐみ/監…
図書館のお夜食
原田 ひ香/著
ぎょうれつのできるアイスクリームか…
ふくざわ ゆみこ…
墨のゆらめき
三浦 しをん/著
へんしんようかい
あきやま ただし…
1年生からのらくらくレシピ フルー…
若宮 寿子/監修
風を紡ぐ
あさの あつこ/…
科学まちがい図鑑 : 見つけて学ぶ…
左巻 健男/監修
ふしぎ町のふしぎレストラン6
三田村 信行/作…
おばけのやだもん だいすき!ソフト…
ひらの ゆきこ/…
暮しの…5世紀25号 2023年 夏
dancyu 20…2023年8月号
婦人公論 2023…2023年6月号
婦人公論 2023…2023年3月号
うかぶかな?しずむかな?
川村 康文/文,…
きみと100年分の恋をしよ…[10]
折原 みと/作,…
メメンとモリ
ヨシタケ シンス…
ぼくはイーサヨまかせていーさよ
こいで なつこ/…
極楽征夷大将軍
垣根 涼介/著
パンダのおさじとフライパンダ
柴田 ケイコ/作
へんしん!
北村 直子/作
街とその不確かな壁
村上 春樹/著
ひなたとひかり3
高杉 六花/作,…
54字の物語Ⅹ : 意味がわかると…
氏田 雄介/作,…
ちいさなふたりのいえさがし
たかお ゆうこ/…
アンパンマンともえるほし
やなせ たかし/…
絶叫学級[36]
いしかわ えみ/…
ゆうべの食卓
角田 光代/著
山梨 : 富士五湖・勝沼・甲…'24
真珠とダイヤモンド下
桐野 夏生/著
ラーゲリより愛を込めて : FRO…
瀬々 敬久/監督…
dancyu 20…2023年6月号
清流/月刊 202…2023年6月号
明日の友 2…2023 春 263号
婦人公論 2023…2023年4月号
dancyu 20…2023年4月号
明日の友 …2023 早春 262号
暮し…5世紀22号 2023年 早春
婦人之友 2023…2023年1月号
世界一クラブ[18]
大空 なつき/作…
青瓜不動 : 三島屋変調百物語九之…
宮部 みゆき/著
可燃物
米澤 穂信/著
光のしるべ : えにし屋春秋
あさの あつこ/…
前へ
次へ
歴史的に考えること : 過去と対話…
宇田川 幸大/著
日欧文化比較と国家表象 : 「花の…
飯田 操/著
一冊でわかる明治時代
大石 学/監修
明治の表象空間下
松浦 寿輝/著
明治の表象空間中
松浦 寿輝/著
明治の表象空間上
松浦 寿輝/著
日本近代史12の謎を解く : 伝承…
秦 郁彦/著
甲府城下町遺跡(丸の内1丁目2…33
昭和測量株式会社…
小さきものの近代2
渡辺 京二/著
夜更かしの社会史 : 安眠と不眠の…
近森 高明/編,…
近代日本の地下水脈1
保阪 正康/著
甲府城下町遺跡(山梨県甲府市武…32
昭和測量株式会社…
地図で読む戦争の時代 : 描かれた…
今尾 恵介/著
「戦争ごっこ」の近現代史 : 児童…
サビーネ・フリュ…
明治裏面史 : 隠れたる事実続
伊藤 痴遊/[著…
ステレオ写真で眺める明治日本 : …
井上 卓哉/[編…
近代日本暗殺史
筒井 清忠/著
「戦前」の正体 : 愛国と神話の日…
辻田 真佐憲/著
日本の戦争はいかに始まったか : …
波多野 澄雄/編…
「非常時」の記録保存と記憶化 : …
地方史研究協議会…
明治維新と大衆文化
瀧井 一博/編,…
前御勅使川堤防址群(韮崎南アルプス…
南アルプス市教育…
御陣屋遺跡 : 市川大門郵便局建設…
山梨県埋蔵文化財…
二又第2遺跡 : 中央新幹線(品川…
山梨県埋蔵文化財…
古宮二番堤 : 県営経営体育成基盤…
山梨文化財研究所…
陣中日記
小野 正文/編,…
明治・大正・昭和の時代劇メディアと…
大石 学/編,時…
地霊を訪ねる : もうひとつの日本…
猪木 武徳/著
蝙蝠穴発掘調査報告書
昭和測量株式会社…
港町巡礼 : 海洋国家日本の近代
稲吉 晃/著
地域別災害年表事典近畿編
日外アソシエーツ…
地域別災害年表事典中部編
日外アソシエーツ…
地域別災害年表事典東京編
日外アソシエーツ…
地域別災害年表事典関東編
日外アソシエーツ…
地域別災害年表事典北海道・東北編
日外アソシエーツ…
日本近・現代史研究入門
松沢 裕作/編,…
日本とロシアの近現代史
歴史街道編集部/…
小さきものの近代1
渡辺 京二/著
明治史講義グローバル研究篇
瀧井 一博/編
父から子に伝えたい戦争の歴史
半藤 一利/著
歴史像を伝える : 「歴史叙述」と…
成田 龍一/著
甲府城下町遺跡(丸の内3丁目1…31
昭和測量株式会社…
日本近代社会史 : 社会集団と市場…
松沢 裕作/著
<記憶の継承>ミュージアムガイド …
皓星社編集部/編
無数のひとりが紡ぐ歴史 : 日記文…
田中 祐介/編,…
和解をめぐる市民運動の取り組み :…
外村 大/編,宮…
国指定史跡御勅使川旧堤防 (将棋頭…
南アルプス市教育…
甲府城下町遺跡(山梨県甲府市中…30
昭和測量/編集,…
甲府城下町遺跡(山梨県甲府市中…28
昭和測量/編集,…
甲府城下町遺跡(山梨県甲府市中…29
昭和測量/編集,…
旧利根川堤防遺跡 : 中央新幹線(…
山梨県埋蔵文化財…
風刺画が描いたJAPAN : 世界…
若林 悠/編著
半藤一利語りつくした戦争と平和
半藤 一利/[述…
甲府城下町遺跡 : 甲府市朝日…27
島田組/編集,[…
明治日本はアメリカから何を学んだの…
小川原 正道/著
軍港都市の一五〇年 : 横須賀・呉…
上杉 和央/著
学びの歴史像 : わたりあう近代 …
人間文化研究機構…
武田城下町遺跡 : 店舗建設に…12
山梨文化財研究所…
歴史認識日韓の溝 : 分かり合えな…
渡辺 延志/著
くらしをくらべる戦前・戦中・戦後3
古舘 明廣/著
国指定史跡御勅使川旧堤防 (将棋頭…
南アルプス市教育…
甲府城下町遺跡(中央二丁目39…24
国際文化財株式会…
くらしをくらべる戦前・戦中・戦後2
古舘 明廣/著
地域に根ざし、平和の風を2
浅川 保/著
くらしをくらべる戦前・戦中・戦後1
古舘 明廣/著
From Party Politi…
Kitaoka …
甲府城下町遺跡(丸の内二丁目1…23
山梨文化財研究所…
民衆暴力 : 一揆・暴動・虐殺の日…
藤野 裕子/著
近現代史からの警告
保阪 正康/著
歴史の教訓 : 「失敗の本質」と国…
兼原 信克/著
しらべてまとめるまちとくらしのう…3
澤井 陽介/監修
日本近代史
安岡 昭男/著
しらべてまとめるまちとくらしのう…1
澤井 陽介/監修
甲府城下町遺跡 : 北口駐車場…22
山梨文化財研究所…
Shidehara Kijuro …
Okazaki …
Komura Jutaro and…
Okazaki …
しらべてまとめるまちとくらしのう…2
澤井 陽介/監修
建国神話の社会史 : 史実と虚偽の…
古川 隆久/著
あの戦争と日本人上
半藤 一利/著
あの戦争と日本人下
半藤 一利/著
天皇と軍隊の近代史
加藤 陽子/著
牧原憲夫著作選集下巻
牧原 憲夫/著,…
牧原憲夫著作選集上巻
牧原 憲夫/著,…
日本近現代史講義 : 成功と失敗の…
山内 昌之/編著…
日本の戦争3
山田 朗/著
対談戦争とこの国の150年 : 作…
保阪 正康/著,…
ガラス瓶の考古学
桜井 準也/著
象徴でなかった天皇 : 明治史にみ…
岩井 忠熊/著,…
4つの時代をタイムトラベル : …2
大串 潤児/監修
4つの時代をタイムトラベル : …4
大串 潤児/監修
4つの時代をタイムトラベル : …3
大串 潤児/監修
甲府城下町遺跡 : 平成26~30…
山梨県埋蔵文化財…
甲府城下町遺跡(公用車等駐車場地点…
山梨県埋蔵文化財…
事大主義 : 日本・朝鮮・沖縄の「…
室井 康成/著
4つの時代をタイムトラベル : …1
大串 潤児/監修
日本の戦争2
山田 朗/著
創られた明治、創られる明治 : 「…
日本史研究会/編…
近代日本の思想をさぐる : 研究の…
中野目 徹/編
戦後日本の<帝国>経験 : 断裂し…
杉原 達/編著
はじめての明治史 : 東大駒場連続…
山口 輝臣/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009952200768 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
土田 宏成/著
|
著者名ヨミ |
ツチダ ヒロシゲ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
4,216p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102762-7 |
分類記号 |
210.6
|
分類記号 |
210.6
|
書名 |
災害の日本近代史 (中公新書) |
書名ヨミ |
サイガイ ノ ニホン キンダイシ |
副書名 |
大凶作、風水害、噴火、関東大震災と国際関係 |
副書名ヨミ |
ダイキョウサク フウスイガイ フンカ カントウ ダイシンサイ ト コクサイ カンケイ |
内容紹介 |
東北大凶作、関東大水害、桜島大噴火、関東大震災…。自然の猛威によって膨大な被災者を出していた100年前の日本。巨大災害の実態から、対応、復興、影響、国際関係まで、民衆と国家の双方の視点から日本近代の現実を描く。 |
著者紹介 |
千葉県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科日本文化研究専攻博士課程単位取得退学。聖心女子大学現代教養学部史学科教授。著書に「帝都防衛」など。 |
叢書名 |
中公新書
|
(他の紹介)内容紹介 |
いかに生き、いかに死ぬか…主君を失い、生きる道をとざされた赤穂の浪士たち。その意志は、やがてひとつにまとまっていく。内匠頭の無念と、幕府裁定の非情―。この不条理のなかで、武士としていかに生きるべきか、あるいはいかに死ぬべきか!三百年後のいまも語りつがれ、ドラマや小説にしばしばとり上げられる、江戸時代の大事件「元禄忠臣蔵」。その事件の背景と、赤穂浪士たちの苦悩と苦難の歩みとは…。 |
(他の紹介)目次 |
江戸城騒然―松の廊下で刃傷事件が発生(浅野内匠頭の凶行―相手は高家筆頭吉良上野介義央 うらみか乱心か―内匠頭理由を語らず 「即日切腹、お家断絶」―幕府、内匠頭にきびしい処断 処分はこれでよかったのか―ささやかれる幕府への批判) 突然の改易処分にどう出るか―注目される赤穂の選択(悲願、亡き殿のうらみを晴らせ―一方で新しい生き方をもとめる声も 城明け渡しに混乱なし―賞賛される大石内蔵助の手腕 お家再興か討ち入りか―ゆれる赤穂浪士の心 赤穂浪士ついに仲間割れか―堀部安兵衛「内蔵助をはずしても討ち入る」) お家再興の道が絶たれ、内蔵助も討ち入りを決断(ちかいも新た―目標はひとつ、かたい団結で 脱落者あいつぐ―そのなかには有力メンバーも 一同江戸に勢ぞろい―それぞれの別れがあった 討ち入りへ秒読み―上野介の身辺をさぐり、準備にぬかりなし みごと本懐をとげる―赤穂浪士ついに吉良邸に討ち入り) 赤穂浪士の人気ふっとう―永遠に語りつがれる忠臣蔵伝説(助命の願いかなわず―赤穂浪士切腹に ドラマに小説に―忠臣蔵人気の秘密は) |
(他の紹介)著者紹介 |
小西 聖一 1939年生まれ。愛媛県出身。早稲田大学大学院修士課程(日本史)修了。放送作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ