検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

契約書式実務百科 下

著者名 遠藤 浩/[ほか]編集
著者名ヨミ エンドウ ヒロシ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1995.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103762290324.5/ケイ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

遠藤 浩
1995
369.16 369.16
ケース・ワーク

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510003931
書誌種別 和図書(一般)
著者名 遠藤 浩/[ほか]編集
著者名ヨミ エンドウ ヒロシ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1995.1
ページ数 913p
大きさ 22cm
分類記号 324.52
分類記号 324.52
書名 契約書式実務百科 下
書名ヨミ ケイヤク ショシキ ジツム ヒャッカ

(他の紹介)内容紹介 闘病・恋愛・尽きせぬ夢と野望…等身大の修司の若き鼓動に満ちたビジュアル版書簡集。
(他の紹介)目次 第1章 青高時代から早大入学、そして歌壇デビューへ―昭和28年1月2日(No.1)〜昭和30年1月21日(No.16)
第2章 入院療養時代1 十九歳の苦悩―昭和30年3月15日(No.17)〜昭和31年1月1日(No.37)
第3章 入院療養時代2 二十歳、第一作品集『われに五月を』刊行へ―昭和31年1月27日(No.38)〜昭和31年12月20日(No.62)
第4章 回復へ向って 『空には本』刊行、そして飛躍―昭和32年1月1日(No.63)〜昭和38年5月27日(No.75)
(他の紹介)著者紹介 九條 今日子
 本名・寺山映子。1935年、東京・麻布生まれ。三輪田学園卒業後、松竹音楽舞踊学校を経て、九條映子の名でSKDの舞台にデビュー。松竹映画に移り青春スターとして活躍するうち、寺山修司と出会い結婚。1967年、ともに「演劇実験室・天井桟敷」を創立し制作を担当。離婚した後も劇団運営の片腕として協力しつづけた。現在、プロダクション「人力飛行機舎」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小菅 麻起子
 1966年京都市生まれ、静岡市在住。1989年天理大学国文学国語学科卒業、立教大学大学院文学研究科博士課程在学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。