検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メディアのしくみ 

著者名 南条 岳彦/著
著者名ヨミ ナンジョウ タケヒコ
出版者 明石書店
出版年月 1996.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103133930699/ナン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

早野 美智代 文月 今日子
1991
335.89 335.89
NPO

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610034131
書誌種別 和図書(一般)
著者名 南条 岳彦/著
著者名ヨミ ナンジョウ タケヒコ
出版者 明石書店
出版年月 1996.6
ページ数 199p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-0823-4
分類記号 699
分類記号 699
書名 メディアのしくみ 
書名ヨミ メディア ノ シクミ
副書名 新聞に制圧される地方テレビ局
副書名ヨミ シンブン ニ セイアツ サレル チホウ テレビキョク
内容紹介 新聞社別に系列化された民法テレビ局。それは視聴率と利益優先の世界である。福岡放送で報道に携わってきた著者の内部からのメディア批評。実際起こった具体的な事例を数多くあげながら、テレビ局の実態を明らかにする。
著者紹介 1932年東京都生まれ。青山学院大学卒業。福岡放送に勤務。主として報道制作を担当。93年退社。著書に「歌は波間によみがえれ」など。

(他の紹介)目次 第1部 NPOの意味と課題(NPOの現代的意義
市民活動の全体像と分野横断性
NPOに求められる人と金のマネジメント)
第2部 社会の中のNPO(NPOとボランティア
NPOと企業の社会貢献
NPOと助成財団
「NPO‐行政関係」原論)
(他の紹介)著者紹介 山岡 義典
 1941年満州に生まれ、広島で育ち、東京にでてきて大学で健築学を修め、大学院に進んで都市計画を専攻。69年から77年まで都市の計画や設計の実務につき、トヨタ財団に転職。92年にフリーになり、民間非営利活動の発展のための調査研究や仕掛けづくりに携わる。96年11月、多くの関係者と協力して日本NPOセンターを設立、常務理事・事務局長に就任(04年7月から副代表理事)。01年4月、法政大学・現代福祉学部教授に就任。02年4月、市民社会創造ファンドを設立、運営委員長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。