検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

行政手続法の解説 

著者名 宇賀 克也/著
著者名ヨミ ウガ カツヤ
出版者 学陽書房
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105085468323.9/ウガ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇賀 克也
2005
323.95 323.95

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950373779
書誌種別 和図書(一般)
著者名 宇賀 克也/著
著者名ヨミ ウガ カツヤ
出版者 学陽書房
出版年月 2005.11
ページ数 256p
大きさ 21cm
ISBN 4-313-31242-0
分類記号 323.95
分類記号 323.95
書名 行政手続法の解説 
書名ヨミ ギョウセイ テツズキホウ ノ カイセツ
内容紹介 行政手続における公正の確保と透明性の向上をめざし制定された行政手続法。必ずしも広く認識されていないその法案についての理解の普及を目的に、全体を条文に即し簡潔に説明。改正行政手続法の解説を加えた第5次改訂版。
著者紹介 東京大学法学部卒業。ハーバード大学、コロンビア大学客員教授等を経て、東京大学大学院法学政治学研究科教授。著書に「行政手続オンライン化3法」「情報公開の理論と実務」など。

(他の紹介)目次 1 行政手続法制定の意義(行政手続の意味
事後的救済の限界 ほか)
2 行政手続法整備の動向(諸外国における行政手続法制定の状況
わが国における行政手続法制定の経緯)
3 行政手続法の内容(総則
申請に対する処分 ほか)
4 行政手続オンライン化法(行政手続オンライン化法の内容
行政手続オンライン化法の施行に伴う整備法 ほか)
5 行政手続法制定の社会的背景と今後の課題
資料
(他の紹介)著者紹介 宇賀 克也
 東京大学法学部卒。東京大学大学院法学政治学研究科教授(東京大学法学部教授・公共政策大学院教授を兼担)。この間、ハーバード大学、カリフォルニア大学バークレー校、ジョージタウン大学客員研究員、ハーバード大学、コロンビア大学客員教授を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。